アドレスバーから表示する

Desktop Browserのアドレスバーにライブラリーやフォルダーのパスを入力して、保管されているフォルダーや文書を表示できます。
その他、必要に応じて次を参照してください。
1.
アドレスバーにライブラリーやフォルダーのパスを入力して、アドレスバー(移動)をクリックします。
または、アドレスバーにライブラリーやフォルダーのパスを入力して、[Enter]キーを押します。
ファイルリストビューペインに、指定したライブラリーやフォルダー内に保存されたフォルダーや文書が表示されます。
メモ
Desktop Browserの表示を手動で更新するには、次のいずれかの操作を行います。
アドレスバーの(更新)をクリック
[表示]メニュー > [最新の情報に更新]を選択
[F5]キーを押す
個人ライブラリー/ネットワークライブラリーを指定する場合は、登録されているフォルダーによって次のアドレスを入力します。
ローカルコンピューター上のフォルダー:URLの先頭に「file:///」
ネットワーク上のフォルダー:URLの先頭に「file:」
Document Serverライブラリーを指定する場合は、URLの先頭に「http://」または「https://」を入力します。
アドレスバーには「file:///」または「file:」を除いて220文字、「http://」または「https://」を除いて256文字まで入力できます。
アドレスバーへの直接入力でライブラリーやフォルダーにアクセスしたことがある場合、アドレスバー(入力履歴)をクリックして、以前に表示した最新10個までのライブラリー、フォルダー、または文書を選択できます。
アドレスバーに文書のパスを入力した場合、ナビゲーションペインに文書が含まれているフォルダーが表示されます。ファイルリストビューペインで文書が選択され、文書に関連付けられたアプリケーションが起動して文書が表示されます。
アドレスバーでライブラリーやフォルダーを検索する場合は、全角/半角が区別されます。ライブラリー、フォルダーのパスを入力する時は、全角/半角を正しく入力してください。