こんなことができます

タッチパネルディスプレーに表示される、コピー基本画面を操作して、さまざまなコピー機能を活用できます。

コピー基本画面

1
カラー選択
カラーモードを選択するときに押します。
2
等倍
原稿と同じサイズでコピーします。
3
倍率
コピーの倍率を設定します。
4
用紙選択
用紙のサイズや種類、給紙位置を選択します。
5
次の設定ができます。
「よく使う設定」の登録/編集
カスタムメニューに登録(→カスタムメニュー)
デフォルト設定の変更
「その他の機能」のショートカット登録
6
設定確認
コピーモードの設定内容を確認、変更、または取り消します。
7
その他の機能のショートカット
その他の機能のショートカットです。
8
その他の機能
その他の機能を設定します。原稿読込、移動、ページ編集、加工、レイアウト、画像調整などの機能を設定できます。
9
割り込み
予約中またはプリント中のジョブに割り込んでコピーします。

その他の機能画面1/3

コピー基本画面から、[その他の機能]を押すと、その他の機能画面が表示されます。その他の機能画面は3つの画面にわかれています。を押して画面を切り替えることができます。この画面にはコピーで利用できる応用機能が表示されます。
また、機能を選択したあとを押すと、ヘルプ画面が表示されます。機能について知りたいときなどに便利です。
1
よく使う設定
よく使うコピーモードを登録します。登録した設定を呼び出すこともできます。
2
設定の履歴
設定されていた3つ前までのコピーモードを呼び出します。
3
原稿の向き
原稿の向きを設定します。
4
両面
両面コピーの設定をします。片面/両面の原稿を用紙の表裏に、また両面原稿を片面にコピーできます。
5
原稿の種類
原稿の種類(文字のみの原稿、文字/写真混在の原稿、写真のみの原稿など)を選択してコピーします。
6
濃度
コピー濃度を調節します。
7
ページ集約
数枚の原稿や両面原稿などを1枚分の用紙サイズに縮小してコピーします。
8
仕上げ
ソート、グループなどを設定します。

その他の機能画面2/3

1
ページ印字
ページ番号を付けてコピーします。
2
日付印字
日付を付けてコピーします。
3
スタンプ
スタンプを付けてコピーします。
4
部数印字
部数番号を付けてコピーします。
5
ワンタッチ調整
画質を調整します。
6
カラー調整
カラーバランスを調整します。
7
ジョブロック
コピーに情報を隠して埋め込みます。無断コピーを制限したり、コピーされた履歴を追跡して、セキュリティーを高めます。
8
地紋印字
コピーすると浮き上がる文字列を隠れた文字列として、出力紙の背景に埋め込みます。

その他の機能画面3/3

1
シャープネス
コピーされた画像のシャープネスを調整します。
2
枠消し
コピーに写る原稿の影や枠線、パンチ穴などを消します。
3
移動
用紙内の指定した位置に移動してコピーします。
4
IDカードコピー
カードのオモテ面とウラ面を、1枚の用紙に並べてコピーすることができます。
0HY8-0J1