アドレス帳に宛先を登録する

アドレス帳の短縮番号には100件の宛先を登録することができます。登録したあとで宛先を編集したり、削除したりすることもできます。ここでは操作パネルから宛先を登録しますが、宛先の名称に漢字やひらがなを使いたい場合はリモートUIを使って登録してください(リモートUIからアドレス帳を登録する)。
1
 を押して、<アドレス帳>をタップする
2
<新規登録>をタップする
暗証番号の入力画面が表示されたら、テンキーで暗証番号を入力して<確定>をタップします。 アドレス帳に暗証番号を設定する
3
<短縮ダイヤル>  <ファクス>  <名称>の順に進む
<名称>の設定は任意ですが、設定しておくと宛先を指定するときに頭文字で検索できるようになります。
4
テンキーで入力し、<確定>をタップする
5
<ファクス番号>をタップする
6
テンキーで入力し、<確定>をタップする
詳細な設定をする
7
<確定>をタップする
宛先には自動的に3桁の番号(短縮番号)が設定されます。この番号は、あとで別の番号に変更することもできます。

登録済み宛先の内容を変更する

いったん登録した番号や名称を変更する、自動的に設定された短縮番号を変更する、というような設定内容の変更ができます。
1
 を押して、<アドレス帳>をタップする
2
<詳細/編集>をタップする
3
で変更したい宛先のあるタブを選び、宛先をタップする
4
<編集>をタップする
暗証番号の入力画面が表示されたら、テンキーで暗証番号を入力して<確定>をタップします。アドレス帳に暗証番号を設定する
5
編集したい項目を選び、必要な編集をしたあと、<確定>をタップする
6
<確定>をタップする
 

登録済み宛先を削除する

1
 を押して、<アドレス帳>をタップする
2
<詳細/編集>をタップする
3
で削除したい宛先のあるタブを選び、宛先をタップする
4
<削除>をタップする
暗証番号の入力画面が表示されたら、テンキーで暗証番号を入力して<確定>をタップします。アドレス帳に暗証番号を設定する
5
<はい>をタップする
0JJH-01Y