グループ宛先を登録する6C66-0XY
グループ宛先は、複数の登録済み宛先を1つの宛先として登録する機能です。Eメール、Iファクス、ファイルサーバーの宛先や、保管するボックス先など異なった種別の宛先を1つのグループに登録することもできます。
1つのグループ宛先に登録できる宛先は最大256件までです。
重要
グループ宛先に登録するEメール、ファイルサーバーなどの各宛先はあらかじめ登録してから、グループ宛先の登録を行ってください。
(メインメニュー)→[スキャンして送信]→[アドレス帳]を押す
[登録/編集]を押す
[新規宛先の登録]を押す
[グループ]を選択
[名称]を押す
宛先の名称を入力→[次へ]を押す
宛先の名称のフリガナを入力→[OK]を押す
メモ
宛先の検索をするには、ここで入力したフリガナをもとに検索を行います。検索には、フリガナの1文字目をもとに宛先を限定して並べ替えをする方法や、半角24文字までのカタカナ、記号を使用して宛先を絞り込む方法があります。
宛先表指定ドロップダウンリストを押す→宛先表1~10を選択
宛先表1~10は、宛先をグループ分けするときなどに便利です。
[アドレス帳から追加]を押す
グループ宛先に登録できる宛先は、グループ宛先と同じ宛先表内に登録されている宛先のみです。
[ボックスに保管]を選択する場合は、保管先のボックスを選択して[OK]を押します。1つのグループ宛先に登録できるボックスは1つです。
宛先を選択→[OK]を押す
選択した宛先の詳細情報を確認するには、[詳細情報]を押します。元の画面に戻るときは、[OK]を押します。
指定した宛先を取り消すには、もう一度宛先を選択してチェックマークを外します。
登録されている宛先を検索する操作の詳細については、
「アドレス帳画面」 を参照してください。
メモ
宛先を削除するには、削除したい宛先を選択して、[削除]を押します。
[OK]を押す
アドレス帳のアクセス番号を管理している場合は、
「Eメールアドレスを登録する」 の手順12に準じて操作を行ってください。
[閉じる]→[OK]を押す
メモ
グループ宛先には、異なる宛先表の宛先を登録することはできません。
グループ宛先に登録するファイルサーバーについては、あらかじめ[送信前に確認画面を表示]を「OFF」に設定してください。「ON」に設定したファイルサーバーを含むグループ宛先を指定しても、送信することができません。
(→ファイルサーバーのアドレスを登録する)
imagePRESS C10010VP / C9010VP
ユーザーズガイド (製品マニュアル)
USRMA-4717-00 2020-05 Copyright CANON INC. 2020