スリープモードにする
スリープモードは、本体内部の動作を一部休止して消費電力量を抑える機能です。画面上の

(節電)を押すだけで、かんたんにスリープモードにすることができます。スリープモード中はタッチパネルディスプレーの表示が消えます。
立面操作部が装着されている機種の場合は、操作パネルの

(節電)を押します。スリープモード中は

(節電)が点灯します。
|
本機の動作状況や条件によっては、スリープモードにならない場合があります。 スリープモードを解除して操作を始めるとき、必要な機能から順次起動させることができます。 <エコ復帰>本製品がスリープ状態のときでも、実行/メモリーランプは点灯、点滅します。 |
スリープモードを解除する
タッチパネルディスプレーに触れてスリープモードを解除してください。立面操作部が装着されている機種の場合は、

(節電)を押してください。
オートスリープ移行時間を変更する
自動的にスリープモードに移行する機能を、オートスリープと言います。移行時間を変更する場合は次の手順で操作してください。

(設定/登録)

<環境設定>

<タイマー/電力設定>

<オートスリープ移行時間>

または

でオートスリープへの移行時間を設定

<OK>
スリープ時の消費電力を設定する
本機がスリープ状態のときの消費電力を設定できます。スリープ時の消費電力を設定する場合は、次の手順で操作してください。

(設定/登録)

<環境設定>

<タイマー/電力設定>

<スリープ時の消費電力>

<少ない>または<多い>