フィーダーを使用した二次転写電圧調整に対応
用紙種類の管理設定でフィーダーを使用して二次転写電圧を調整できるようになりました。
「マルチカラーイメージリーダーユニット・P」を装着時に調整できます。
フィーダーを使用した二次転写電圧調整
1
(設定/登録)
<環境設定>
<用紙設定>
<用紙種類の管理設定>を押す
2
調整する用紙を選択し<詳細/編集>を押す
3
<二次転写電圧の調整>の<変更>を押す
4
<スキャナーを使用する>を押す
5
<チャートプリント設定>を押す
6
チャートの設定をして、<次へ>を押す
<プリントするチャートの種類>
微調整を行うときは<微調>を、大幅に調整が必要なときは<粗調>を選択します。
| <微調>を選択した場合は、調整値が±1 刻みのチャートが出力されます。 <粗調>を選択した場合は、調整値が本機の状態に応じた刻み幅のチャートが出力されます。 |
<プリント面>
二次転写電圧を調整する面を選択します。
| 以下のいずれかの場合は<オモテ面のみ>を選択します。 ユーザー設定用紙の<両面2面目>を<ON>に設定している場合 手差しトレイに用紙をセットし、<用紙種類>から<両面2面目>を設定している場合 <両面>を選択した場合、チャートに使用できる用紙は、「ユーザーズガイド」の「両面コピー/両面プリント時に使用可能な用紙について」 を参照してください。 |
7
ユーザー設定用紙をセットしている給紙箇所を選択
<OK>を押す
8
<チャートプリント/スキャン>
<プリント開始>を押す
チャートがプリントされます。
9
チャートをセットする
画面の指示に従ってチャートプリントをセットしてください。
原稿の厚さを選択する画面が表示されたときは、使用する原稿の厚さを選択してください。(<フィーダー読込時の原稿厚さのデフォルト設定>を<毎回指定モード>に設定している場合に表示されます。
10
<読込開始>を押す
チャートが読み込まれます。
チャートプリントを両面で出力していた場合は、反対の面を原稿台ガラスにセットしなおし、再度<読込開始>を押してください。
フィーダから読み込む場合は、反対面へセットしなおす必要はありません。
<原稿台による読込へ>を押すと、原稿台ガラスによる読込画面へ切り替わります。ただし、以下の用紙はフィーダからの読み込みができませんので、<原稿台による読込へ>は表示されずに、原稿台からの読み取り画面に切り替わります。
薄紙1、厚紙5~8、片面コート、両面コート、マットコート、エンボス7~8、タブ紙、パンチ済紙
11
チャートを取り除く
12
<OK>を押す