ペーパーデッキユニット・Fに用紙をセットする(オプション)

ペーパーデッキユニット・Fにセットできる用紙サイズは、A4/B5/レターサイズのみで、いずれかのサイズに固定されています。サイズ変更したい場合は、販売店または担当サービスにお問い合わせください。
ロゴ入り用紙をセットする場合は、用紙の向きと面に注意が必要です。ロゴ入り用紙をセットする向き
重要
固定されているサイズの用紙をセットする
その他のサイズの用紙(固定されているサイズ以外の用紙)をセットすると、故障の原因になります。
プリント済みの用紙はセットしない
プリント済みの用紙をペーパーデッキユニット・Fにセットすると、故障の原因になります。プリント済み用紙のウラ面にプリントする場合(手動両面プリント)は、必ず手差しトレイにセットします。手差しトレイに用紙をセットする
1
ペーパーデッキを、止まる位置まで手前に引き出す
内部のリフターが自動的に用紙補給位置まで下がります。
本機がスリープモード中のときは、ペーパーデッキを引き出せないことがあります。その場合は、本機のディスプレーをタップし、スリープモードを解除してから引き出します。
2
用紙をさばいて、端をそろえる
少量ずつよくさばき、平らな場所で数回たたいて端をそろえます。
3
プリントする面を下にして、用紙をセットする
用紙が積載制限マーク()を超えないようにセットします。積載制限マーク以上の用紙をセットすると、用紙の搬送不良や紙づまりの原因になります。
4
ペーパーデッキを奥まで押し込む
内部のリフターが自動的に上がります。
5
必要に応じて、用紙種類を設定する 給紙カセットの用紙サイズと用紙種類を設定する
用紙サイズは自動検知されます。
※検知されたサイズがセットした用紙と異なる場合は、用紙が正しくセットされていない可能性がありますので、用紙をセットしなおします。
初期設定では、用紙種類は普通紙1に設定されています。種類が異なる用紙をセットした場合は、用紙種類の設定を変更します。
重要
ペーパーデッキは正しく使用する
用紙をセットする部分以外のスペースには、何も入れないでください。紙づまりや故障の原因になることがあります。
用紙をセットする部分に、用紙以外のものを入れないでください。故障の原因になります。
メモ
プリント時に不具合が生じた場合は、用紙を裏返してセットしなおすと、不具合が解決することがあります。
9Y6F-04F