1
|
[標準セットアップ]を選び、[スリープ状態のプリンターも復帰させて探索する]にチェックマークを付け、[次へ]をクリックする
IPv6環境でプリンターをお使いの場合は、[詳細設定]
![]() ![]() ![]() ![]() [詳細設定]について
ポートの種類を選択することができます。 ![]() [MFNPポート](IPv4環境のみ)
プリンターのIPアドレスを自動検出することができるポートです。プリンターのIPアドレスを変更してもプリンターとパソコンが同一のサブネットにあれば接続は維持されます。そのため、IPアドレスを変更するたびに新しいポートを追加する必要はありません。IPv4環境でプリンターをお使いの場合は、こちらを選んでください。 [Standard TCP/IPポート]
Windowsに標準搭載されているポートです。プリンターのIPアドレスを変更したときは、その都度新しいポートを追加する必要があります。 |
|
2
|
[プリンター一覧]からインストールしたいプリンターにチェックマークを付ける
IPv6環境でプリンターをお使いの場合は、[IPv6デバイス]タブをクリックします。
![]() ![]() [処理の選択]画面が表示されたときは
すでにプリンタードライバーがインストールされている場合は、[インストールするプリンターの選択]画面の前に、[処理の選択]画面が表示されます。本機ではどちらを選択しても同じ処理が実行されますので、そのまま[次へ]をクリックしてください。 ![]() [IPv6デバイス]タブが表示されないときは
1 つ前の画面に戻り、[詳細設定]をクリック ![]() [プリンター一覧]に目的のプリンターが表示されないときは
無線LAN接続のトラブル |
|
3
|
[プリンター情報を設定する]にチェックマークを付け、[次へ]をクリックする
![]() |
|
4
|
必要に応じてプリンターの情報を設定し、[次へ]をクリックする
![]() [プリンター名]
プリンター名を必要に応じて変更します。 [通常のプリンターとして使う]
本機を通常使うプリンターに設定するときは、チェックマークを付けます。 |
|
5
|
[インストールするプリンター一覧]でプリンターの情報を確認し、[開始]をクリックする
![]()
|
1
|
[USB接続セットアップ]を選び、[次へ]をクリックする
![]() |
|
2
|
[はい]をクリックする
![]() |
|
3
|
次の画面が表示されたら、パソコンとプリンターをUSBケーブルで接続し(USBで接続する)、プリンターの電源を入れる
![]()
|
プリンタードライバーが正しくインストールされたときは、プリンターフォルダー(プリンターフォルダーの表示方法)にインストールしたプリンターのアイコンが表示されます。
![]() |
![]() |
アイコンが表示されていないときプリンタードライバーをアンインストールし(プリンタードライバーをアンインストールする)、最初からインストールをやりなおしてください。
|