トナーカートリッジの交換

トナーが残り少なくなるとディスプレーにメッセージが表示されます。そのままご使用になりますと印刷品質が低下することがありますのでご注意ください。なお、トナー残量をディスプレーで確認することもできます。

メッセージが表示されたときは

トナー残量によってメッセージの内容が異なります。メッセージに従って、新しいトナーの用意や交換準備を行ってください。トナーカートリッジを交換する  消耗品
<16 トナーカートリッジの寿命が近づいています>
<トナーカートリッジの寿命が近づいています。>
トナーカートリッジの交換時期が近づいています。新しいトナーカートリッジを用意してください。大量に印刷するときは、交換することをおすすめします。
<トナーカートリッジの寿命が近づいています。>が表示されたときは、印刷はいったん停止します。印刷を継続するときは (オンライン)を押してください。
どちらのメッセージが表示されるかは、操作パネルの設定メニューにある<警告処理>の設定によります。警告処理
<1G トナーカートリッジの交換をおすすめします>
トナーカートリッジが寿命に達しました。交換することをおすすめします。
このメッセージが表示されていても続けて印刷できますが、印刷品質が低下することがあります。
Eメールやファクス文書の受信はできなくなります。
Eメールを受信して印刷する(Eメール印刷)
<9G トナーカートリッジ部品寿命 交換をおすすめします>
<トナーカートリッジの部品寿命です。交換をおすすめします。>
寿命などで印刷品質を保証できないトナーカートリッジがセットされている可能性があります。交換することをおすすめします。
<9G トナーカートリッジ部品寿命 交換をおすすめします>が表示されていても続けて印刷できますが、印刷品質が低下することがあります。また、本機の故障の原因となることがあります。
<トナーカートリッジの部品寿命です。交換をおすすめします。>が表示されたときは、印刷はいったん停止します。印刷を継続するときは (オンライン)を押してください。
<9F トナーカートリッジを確認してください>と本メッセージで、どちらのメッセージが表示されるかは、操作パネルの設定メニューにある<トナー部品寿命警告>の設定によります。トナー部品寿命警告
<9F トナーカートリッジを確認してください>
寿命などで印刷品質を保証できないトナーカートリッジがセットされている可能性があります。交換することをおすすめします。
このメッセージが表示されていても続けて印刷できますが、印刷品質が低下することがあります。また、本機の故障の原因となることがあります。
<9G トナーカートリッジ部品寿命 交換をおすすめします>/<トナーカートリッジの部品寿命です。交換をおすすめします。>と本メッセージで、どちらのメッセージが表示されるかは、操作パネルの設定メニューにある<トナー部品寿命警告>の設定によります。トナー部品寿命警告

印刷結果に以下のような症状が現れるときは

トナーカートリッジが寿命に近づいているか、トナーカートリッジの内部が劣化または損傷している可能性があります。メッセージは表示されていなくても、トナーカートリッジを交換する目安としてください。
白いすじ(線)が入る
 
かすれる
 
ムラが出る
 
印刷しない部分に残像が現れる
帯状に薄くなる
印字が全体的に薄い
 
細い横すじ(横線)が入る

トナー残量を確認する

トナー残量は基本画面で確認できます。特に、大量に印刷する前には、新しいトナーを用意しておく必要がないか確認してください。
トナー残量は<消耗品確認>の<トナー残量>でも確認できます。消耗品確認
0F33-0C3