ファクス送信した文書の控えを、あらかじめ指定した送信先(Eメールやファイルサーバーなど)に保存することができます。送信先によっては、控えをPDFなどの電子ファイルに変換して保存するため、文書がかさばることなく整理できます。また、送信先をファイルサーバーに指定すると、送信者名や日付ごとに分類されたフォルダーを自動的に作成して保存するので、履歴管理もしやすくなります。 |
送信エラーしたときでも、文書の控えは保存されます。 送信先の種類によっては、以下のような制限があります。 Eメール:メッセージのないメールが送信されます。 ファクス/Iファクス:控えは電子ファイルとして保存できません。 |
<送信文書アーカイブの設定>を<ON>に設定した場合は、ダイレクト送信できません。 以下の場合は本設定は自動的に<OFF>へ設定が変更されます。必要に応じて宛先を再指定したり、設定を<ON>に戻したりしてください。 バックアップ先の宛先をアドレス帳から削除した場合 リモートUIから宛先表のインポートを行った場合設定データをインポート/エクスポートする アドレス帳管理ソフトからアドレス帳を受信した場合<アドレス帳管理ソフトからのインポート/エクスポート> |
送信先に<個人宛先表>の宛先を指定することはできません。 |
送信元情報 送信元情報は次のような状況のときに表示します。 発信人名称:<発信人>が<設定あり>のとき ユーザー名:<発信人>が<設定なし>、ユーザー認証ありのとき 回線名称:<発信人>が<設定なし>、ユーザー認証なし、ファクス送信で利用する回線にユーザー略称が登録されているとき 電話番号:<発信人>が<設定なし>、ユーザー認証なし、ファクス送信で利用する回線にユーザー略称が未登録、ユーザー電話番号が登録されているとき ----: 上記の送信元情報がなしのとき 送信先情報 送信先情報は次のような状況のときに表示します。 相手先略称:相手先略称ありのとき 電話番号:相手先略称なしのとき 最初に正常に送信完了した宛先名:同報送信したとき |
ファクスを含む複数の宛先を指定するスキャンの基本画面からファクスを含む複数の宛先に送信することで、送信文書の控えにすることもできます。スキャンの基本画面にファクスの宛先を表示するためには<「スキャンして送信」 にファクスを表示>を<ON>に設定する必要があります。<ファクスファンクションの表示> |