
![]() |
両面ガイド(右)(A1)と両面出口ユニット(A2)の周辺には高温の部分があります。用紙を取り除くときにはガイド部分に触れないように注意してください。 各ガイドやカバー等を開閉するときは、すき間に指を挟まないように注意してください。 |
![]() |
定着器の周辺には高温の部分があります。用紙を取り除くときには定着器部分に触れないように注意してください。 各ガイドやカバー等を開閉するときは、すき間に指を挟まないように注意してください。 |
![]() | Bレバーを開ける |
![]() | 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | C1レバーを左に倒してロックを解除する |
![]() | C1レバーを持って、定着ユニットを手前に引き出す ![]() |
![]() | 定着器入り口(C2)に用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | C3ガイドを開く |
![]() | 用紙がつまっている場合は、手でC3ガイドを開いたまま矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() ![]() 手を放すとC3ガイドは閉じます。 |
![]() | C4カバーを開く ![]() |
![]() | 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | C4カバーを閉じる |
![]() | C1レバーを持って、定着ユニットを押し込む ![]() 定着前搬送ユニットを押し込む際に、持っているC1レバーが跳ね上がるように動く場合がありますが故障ではありません。そのまま奥まで押し込んで、次の手順に進んでください。 |
![]() | C1レバーを右に回してロックする ![]() |
![]() | 冷却ユニットのBレバーを閉じる |
![]() | D1ガイドを開ける ![]() |
![]() | 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | D1ガイドを閉じる |
![]() | D2レバーを開ける ![]() |
![]() | 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | D2レバーを閉じる |
![]() | E1ガイドを開ける ![]() |
![]() | 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | E1ガイドを閉じる |
![]() | E2ガイドを開ける ![]() |
![]() | 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | E2ガイドを閉じる |
![]() | E3ガイドを開ける ![]() |
![]() | 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | E3ガイドを閉じる |
![]() | E4ガイドを開ける ![]() |
![]() | 反転シフト(左)(E4)に用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | 両面反転部(E5)に用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | E4ガイドを閉じる |
![]() | F1ガイドを開ける ![]() |
![]() | F2ノブを時計回りに回す ![]() |
![]() | 用紙がつまっている場合は、矢印の方向にゆっくり引き抜く ![]() |
![]() | F1ガイドを閉じる |