ファクスの宛先操作/送信機能を制限する
ファクスの送信機能をさまざまな方法で制限し、第三者への情報漏えいや誤送信を防ぎます。設定にはAdministratorの権限が必要です。
送信前にファクス番号を確認する
ファクス送信時に宛先を誤入力していないか確認するために、ファクス番号を2度入力させるようにすることができます。DeviceAdminの権限でも設定できます。

(設定/登録)

<ファンクション設定>

<送信>

<ファクス設定>

<ファクス番号入力時の確認入力 (誤送信防止)>

<ON>

<OK>
パソコンからのファクス送信を制限する

(設定/登録)

<ファンクション設定>

<送信>

<ファクス設定>

<ファクスドライバーからの送信を許可>

<OFF>

<OK>
ファクス宛先を含む場合に確認画面を表示する
送信時の宛先にファクスの宛先が含まれている場合に確認画面を表示することができます。確認による誤送信の抑制効果が期待できます。

(設定/登録)

<ファンクション設定>

<送信>

<ファクス設定>

<ファクス宛先を含む場合に確認画面を表示>

<ON>

<同報送信時のみ>または<すべて>を選択

<OK>

(設定/登録)


(設定/登録)

<設定の反映>

<はい>
|
<同報送信時のみ>または<すべて>は、同報送信を制限しているとき( 同報送信を制限する)は選択できません。 |
同報送信を制限する
ファクスを一斉に複数の宛先へ送信する機能(同報送信)を制限します。

(設定/登録)

<ファンクション設定>

<送信>

<ファクス設定>

<ファクス宛先を含む同報送信を制限>

<ON>

<OK>

(設定/登録)

(設定/登録)

<設定の反映>

<はい>
履歴からの送信を制限する
送信履歴から宛先指定することを禁止します。設定後は、ファクス文書の送信時に履歴から宛先を選択できなくなります。

(設定/登録)

<ファンクション設定>

<送信>

<共通設定>

<履歴からの再送信を制限>

<ON>

<OK>