給紙部ごとにプリント位置を調整する
特定の給紙部でずれが生じる場合は、給紙部を指定してプリント位置を調整します。
プリントしたテストページを本機でスキャンして自動的に調整する方法と、測定値を手動で入力して調整する方法があります。
スキャンして自動的に調整する
プリントしたテストページを本機でスキャンし、プリント位置を自動的に判断して調整します。
この調整は、操作パネルを使用して行います。パソコンからリモートUIを使用して調整することはできません。
1
操作パネルの[ホーム]画面などで、[

設定/登録]を押す
[ホーム]画面[設定/登録]画面が表示されます。
2
[調整/メンテナンス]

[画質調整]

[用紙カセットごとの画像位置調整]を押す
調整方法を選択する画面が表示されます。
3
[自動調整]を押す
必要に応じて、テストページのセット箇所と出力枚数を設定する
[テストページの設定]を押し、テストページのセット箇所と出力枚数を設定して、[OK]

[次へ]を押します。
複数枚のテストページをスキャンして調整すると、補正精度が向上する場合があります。
テストページの設定をしない場合は、そのまま[次へ]を押します。
5
調整したい給紙部を選択し、[プリント開始]を押す
テストページがプリントされます。
6
テストページをスキャンして、調整を実行する
手順
4の設定に応じて、フィーダーまたは原稿台ガラスにテストページをセットします。
フィーダーを使用してスキャンする場合

1
画面の指示に従って、テストページをフィーダーにセットする
2
[読込開始]を押す
テストページがスキャンされ、調整が実行されます。
プリント位置調整が完了すると、[画像位置調整を終了しました。]と表示されます。
原稿台ガラスを使用してスキャンする場合

1
[位置合わせシートの出力]を押す
2
使用できる用紙がセットされている給紙部を選択し、[プリント開始]を押す
位置合わせシートがプリントされます。
3
位置合わせシートを原稿台ガラスにセットする
位置合わせシートの矢印と原稿台ガラスの矢印を合わせてセットします。
4
テストページのマーク

(青)を、位置合わせシートのマークに合わせてセットし、フィーダーをゆっくり閉める
フィーダーを閉めるときに位置合わせシートがずれないようにします。
5
[読込開始]を押す
6
テストページのマーク

(黄)、

(緑)、

(赤)の順に手順4~5を繰り返す
マークがある場所に応じて、テストページを上下逆さにしたり、裏返したりします。
プリント位置調整が完了すると、[画像位置調整を終了しました。]と表示されます。
7
手順
4で設定したテストページの枚数分、手順4~6を繰り返す
測定値を入力して調整する
プリントしたテストページで画像のずれ幅を確認してプリント位置を調整します。
この調整は、操作パネルを使用して行います。パソコンからリモートUIを使用して調整することはできません。
1
操作パネルの[ホーム]画面などで、[

設定/登録]を押す
[ホーム]画面[設定/登録]画面が表示されます。
2
[調整/メンテナンス]

[画質調整]

[用紙カセットごとの画像位置調整]を押す
調整方法を選択する画面が表示されます。
3
[手動調整]を押す
4
内容を確認し、[次へ]を押す
5
プリント位置を調整したい給紙部を選択し、[プリント開始]を押す
テストページがプリントされます。
テストページを測定し、項目ごとにプリント位置を調整する
いずれの項目でも、画面の案内に従ってテストページの「オモテ面/ウラ面」で各部を測定し、数値を入力します。
「1st side」とプリントされているのがオモテ面、「2nd side」とプリントされているのがウラ面です。
1
調整したい項目の[入力]を押す
2
オモテ面を測定して数値を入力し、[次へ]を押す
3
ウラ面を測定して数値を入力し、[OK]を押す
7
[確定]を押す
[プリント開始]を押して再度テストページをプリントし、調整結果を確認する
テストページをプリントせずに調整を終了する場合は、[閉じる]を押します。
9
[調整終了]を押す
さらに調整が必要な場合は、[再調整]を押し、手順
6~
8を繰り返します。