ドラムカートリッジを交換する

ドラムカートリッジの残量が少なくなるとディスプレーにメッセージが表示されます。そのままご使用になりますと印刷品質が低下することがありますのでご注意ください。なお、ドラムカートリッジの残量をディスプレーで確認することもできます(消耗品の残量を確認する)。

メッセージが表示されたときは

ドラムカートリッジの残量によってメッセージの内容が異なります。メッセージに従って、新しいドラムカートリッジの用意(消耗品)や交換(ドラムカートリッジの交換手順)を行ってください。
<ドラムカートリッジの準備をおすすめします。>
<ドラムカートリッジ寿命 ドラムカートリッジの交換を推奨。>/<ドラムカートリッジ寿命 ドラムカートリッジ交換を推奨>

ドラムカートリッジの交換手順

ドラムカートリッジの交換の際は、画面にも簡易的な交換手順が表示されます。以下の手順とあわせてご確認ください。
1
操作パネル部を持ち上げる
操作パネル部が持ち上げられないとき
フィーダーまたは原稿台ガラスカバーが完全に閉まっているか確認してください。また、原稿台ガラスに本などの厚手の原稿がセットされている場合は、原稿を取り出してください。無理に持ち上げると、故障の原因となることがあります。
2
トナーカバーを開ける
3
トナーカートリッジを取り出す
トナーカートリッジを振ったり、傾けたりしないでください。また、トナーカートリッジに何かを当てるなどの衝撃を与えないでください。トナーカートリッジに残ったトナーが漏れることがあります。トナーカートリッジをスロットと同じ角度でゆっくり取り出してください。
4
ドラムカートリッジを取り出す
ドラムカートリッジを振ったり、傾けたりしないでください。また、ドラムカートリッジに何かを当てるなどの衝撃を与えないでください。ドラムカートリッジに残ったトナーが漏れることがあります。ドラムカートリッジをスロットと同じ角度でゆっくり取り出してください。
5
新しいドラムカートリッジを梱包材から取り出す
6
ドラムカートリッジを交換する
7
トナーカートリッジを取り付ける
8
トナーカバーを閉じる
9
操作パネル部をおろす
6AAS-085