AirPrintを使用するための準備

AirPrintを使用するために必要な基本情報を設定します。利用状況/使用環境に応じて、使用する機能やセキュリティーに関する設定も行います。
部門別ID管理中の場合
AirPrintでは部門IDを設定できません。部門別ID管理中にAirPrintを使用するためには、以下の操作を制限しないように設定する必要があります。部門別ID管理を有効にする
部門IDが不明なパソコンからのプリント

AirPrintの基本情報を設定する

この設定は、パソコンからリモートUIを使用して行います。操作パネルを使用して設定することはできません。
管理者権限が必要です。
1
リモートUIに管理者モードでログインする リモートUIを起動する
2
リモートUIのポータル画面で、[設定/登録]をクリックする リモートUIのポータル画面
3
[ネットワーク設定][AirPrint設定][編集]をクリックする
[AirPrint設定の編集]画面が表示されます。
4
[AirPrintを使用する]にチェックマークを付け、プリンター名を入力する
プリンター名には、本機を識別するための名前を半角英数字で入力します。
IPv4のmDNSが設定されている場合は、mDNS名と同じ名前がプリンター名に入力されています。プリンター名を変更すると、mDNS名も連動して変更されます。
※一度設定したプリンター名やmDNS名を変更すると、それまで本機に接続できていたMacが、本機に接続できなくなることがあります。その場合は、Macで本機を登録しなおす必要があります。
5
必要に応じて、本機の設置場所や緯度/経度を入力する
[設定/登録][デバイス管理][デバイス情報設定]で設置場所が設定されている場合は、同じ文字列が設置場所に入力されています。AirPrint設定の設置場所を変更すると、デバイス情報設定の設置場所も連動して変更されます。
6
[OK]をクリックする
設定が反映されます。
7
リモートUIからログアウトする
AirPrint機能を有効にすると、HTTP/IPP印刷/mDNS(IPv4/IPv6)のネットワーク設定も連動して有効になります。設定内容の詳細については、以下を参照してください。
[TCP/IP設定]

AirPrintで使用する機能やセキュリティーを設定する

AirPrintではIPPのプロトコルを使用します。
プロトコル使用時の通信をTLSで暗号化するように設定したり、IPP認証を設定したりすることもできます。
この設定は、パソコンからリモートUIを使用して行います。操作パネルを使用して設定することはできません。
管理者権限が必要です。
必要な準備
通信をTLSで暗号化する場合は、TLS暗号化通信で使用する鍵と証明書を指定します。TLSを使用する
1
リモートUIに管理者モードでログインする リモートUIを起動する
2
リモートUIのポータル画面で、[設定/登録]をクリックする リモートUIのポータル画面
3
[ネットワーク設定][IPP印刷設定][編集]をクリックする
[IPP印刷設定の編集]画面が表示されます。
4
IPPの設定をする
使用する機能を制限する場合
[IPP印刷を使用する]のチェックマークを外します。
チェックマークを外すと、AirPrintでプリントできなくなります。
通信をTLSで暗号化する場合
[TLS使用時のみ許可する]/[TLSを使用する]にチェックマークを付けます。
IPP認証を設定する場合
[認証を使用する]にチェックマークを付け、IPP認証のユーザー名を半角英数字で設定します。
パスワードを設定する場合は、[パスワードを設定/変更する]にチェックマークを付け、[パスワード]と[確認入力]の両方に同じ半角英数字を入力します。
AirPrintでプリントするときに認証が必要となり、IPP認証のユーザー名とパスワードを知っているユーザーだけがこれらの機能を使用できるようになります。
5
[OK]をクリックする
設定が反映されます。
6
リモートUIからログアウトする
9681-043