無線LAN(Wi-Fi)に接続する
無線LANルーター(アクセスポイント)を介して、プリンターとパソコンをネットワークに接続します。
無線LANルーターをプリンターから探索し、ネットワークキーを手動で入力して接続する方式と、無線LANの設定をすべて手動で入力して接続する方式があります。
どちらの方式で接続する場合も、あらかじめ接続に必要な情報を準備しておく必要があります。
|
有線LANと無線LANを切り替えた場合すでにインストールされているドライバーを一度アンインストールしてから、インストールしなおす必要があります。ドライバーをアンインストール/インストールする方法については、オンラインマニュアルサイトでドライバーのマニュアルを参照してください。 https://oip.manual.canon/ |
接続時に必要な無線LAN(Wi-Fi)ルーターの情報
接続に必要な情報は無線LANルーター本体などに表記されています。詳しくは、無線LANルーターのマニュアルを参照するか、メーカーにお問い合わせください。
アクセスポイントを選んで接続する場合は、以下の情報を手元に用意します。
SSID
無線LANルーターを識別するための名前です。「アクセスポイント名」や「ネットワーク名」などと表記されることもあります。
ネットワークキー
データの暗号化に使用されるキーワード、またはネットワークの認証時に使用されるパスワードです。「暗号化キー」、「WEPキー」、「WPA/WPA2パスフレーズ」、「PSK」、「事前共有キー」などと表記されることもあります。
詳細を設定して接続する場合は、以下の情報も手元に用意します。
セキュリティー規格
セキュリティー規格
WEP
WPA-PSK
WPA2-PSK
WPA-EAP
WPA2-EAP
WEPの認証方式
オープンシステム
共有キー
WPA/WPA2の暗号化方式
TKIP
AES-CCMP
IEEE 802.1X認証
アクセスポイントを選んで接続する
接続する無線LANルーター(アクセスポイント)をプリンターから探索し、ネットワークキーを入力して接続します。
接続する無線LANルーターの情報(SSIDやネットワークキー)を手元に用意します。
セキュリティー規格がWPA-EAPまたはWPA2-EAPの無線LANルーターに接続する場合は、IEEE 802.1Xを設定します。
接続時に必要な無線LAN(Wi-Fi)ルーターの情報モノクロタッチパネル/モノクロ5行UIの場合
モノクロタッチパネルの場合は、

を押す必要はありません。
1
[ネットワーク選択]画面が表示されます。
ログイン画面が表示された場合は、システム管理部門IDと暗証番号を入力し、

を押す、または[ログイン]

を押します。
システム管理部門IDと暗証番号については、オンラインマニュアルサイトで各機種の「ユーザーズガイド」を参照してください。
https://oip.manual.canon/[無線LANを有効にしますか?]というメッセージが表示された場合は、[はい]

を押します。
2
接続する無線LANルーターのSSIDを選択し、

を押す
ネットワークキーの入力画面が表示されます。
セキュリティー規格がWPA-EAPまたはWPA2-EAPの無線LANルーターの場合は、[接続には「IEEE 802.1X設定」 の設定値が適用されます。]というメッセージが表示されます。[OK]または

を押し、手順4に進みます。
接続する無線LANルーターが見つからない場合は、無線LANルーターが探索できる状態かどうか確認します。
無線LAN(Wi-Fi)に接続できない3
4
操作パネルの画面に、[接続しました。]と表示されたら、

を押す
無線LAN接続中は、[ホーム]画面や各機能の画面に[

]が表示されます。
5
そのまま数分間待つ
初期設定では、IPアドレスが自動的に設定されます。
特定のIPアドレスを使用する場合は、手動で設定します。
IPv4アドレスを設定する |
操作中にエラーメッセージが表示され、接続できなかった場合[閉じる]または  を押し、接続する無線LANルーターの情報(SSIDやネットワークキー)を確認して、手順2から操作しなおします。 |
カラータッチパネルの場合
1
操作パネルの[ホーム]画面で、[無線LAN設定]を押す
[ネットワーク選択]画面が表示されます。
ログイン画面が表示された場合は、システム管理部門IDと暗証番号を入力し、[ログイン]を押します。
システム管理部門IDと暗証番号については、オンラインマニュアルサイトで各機種の「ユーザーズガイド」を参照してください。
https://oip.manual.canon/[無線LANを有効にしますか?]というメッセージが表示された場合は、[はい]を押します。
2
接続する無線LANルーターのSSIDを選択する
ネットワークキーの入力画面が表示されます。
セキュリティー規格がWPA-EAPまたはWPA2-EAPの無線LANルーターの場合は、[接続には 「IEEE 802.1X設定」 の設定値が適用されます。]というメッセージが表示されます。[OK]を押し、手順4に進みます。
接続する無線LANルーターが見つからない場合は、無線LANルーターが探索できる状態かどうか確認します。
無線LAN(Wi-Fi)に接続できない3
ネットワークキーを入力し、[確定]を押す
4
操作パネルの画面に、[接続しました。]と表示されたら、[閉じる]を押す
無線LAN接続中は、[ホーム]画面や各機能の画面に[

]が表示されます。
5
そのまま数分間待つ
初期設定では、IPアドレスが自動的に設定されます。
特定のIPアドレスを使用する場合は、手動で設定します。
IPv4アドレスを設定する |
操作中にエラーメッセージが表示され、接続できなかった場合[閉じる]を押し、接続する無線LANルーターの情報(SSIDやネットワークキー)を確認して、手順2から操作しなおします。
|
詳細を設定して無線LAN(Wi-Fi)に接続する
SSID/ネットワークキー/セキュリティー設定など、無線LANルーターの情報をすべて手動で入力して接続します。
モノクロタッチパネル/モノクロ5行UIの場合
モノクロタッチパネルの場合は、

を押す必要はありません。
1
[ネットワーク選択]画面が表示されます。
ログイン画面が表示された場合は、システム管理部門IDと暗証番号を入力し、

を押す、または[ログイン]

を押します。
システム管理部門IDと暗証番号については、オンラインマニュアルサイトで各機種の「ユーザーズガイド」を参照してください。
https://oip.manual.canon/[無線LANを有効にしますか?]というメッセージが表示された場合は、[はい]

を押します。
[アクセスポイントが見つかりません。]というメッセージが表示された場合は、[閉じる]

を押します。
2
[その他の接続]

を押す
3
[ネットワーク名手動入力]

を押す
SSIDの入力画面が表示されます。
4
SSIDを入力し、[<確定>]

を押す
[セキュリティー設定]画面が表示されます。
5
セキュリティー規格を選択し、認証や暗号化の設定をする
WEPを使用する場合
1 | [WEP]  を押す [802.11認証]画面が表示されます。 |
2 | 認証方式を選択する [オープンシステム] オープン認証を使用します。 ※この認証方式を選択した場合に、共有キーを使用している無線LANルーターに接続したときは、認証エラーとなります。このとき、プリンターの設定が自動的に[共有キー]に変更され、再接続が試行されます。 [共有キー] パスワードに暗号化キーを使用します。 |
3 | [暗号化キー編集]  を押す |
4 | 未登録の暗号化キーを選択し、  を押す 暗号化キーの入力画面が表示されます。 |
5 | ネットワークキーを入力し、[<確定>]  を押す [暗号化キー]画面に暗号化キーが登録されます。 |
6 | [暗号化キー選択]  を押す |
7 | 登録済みの暗号化キーを選択し、  を押す |
WPA-PSKまたはWPA2-PSKを使用する場合
1 | [WPA/WPA2-PSK]  を押す [WPA/WPA2の暗号化方式]画面が表示されます。 |
2 | 暗号化方式を選択し、  を押す 暗号化キーの入力画面が表示されます。 [自動]を選択すると、接続する無線LANルーターに合わせて、自動的にAES-CCMPまたはTKIPを設定します。 |
3 | ネットワークキーを入力し、[<確定>]  を押す |
WPA-EAPまたはWPA2-EAPを使用する場合
[WPA/WPA2-EAP]

[OK]または

を押します。
セキュリティーを設定しない場合
[なし]

を押します。
6
[はい]

を押す
7
操作パネルの画面に、[接続しました。]と表示されたら、

を押す
無線LAN接続中は、[ホーム]画面や各機能の画面に[

]が表示されます。
8
そのまま数分間待つ
初期設定では、IPアドレスが自動的に設定されます。
特定のIPアドレスを使用する場合は、手動で設定します。
IPv4アドレスを設定する |
操作中にエラーメッセージが表示され、接続できなかった場合[閉じる]または  を押し、接続する無線LANルーターの情報を確認して、手順2から操作しなおします。 |
カラータッチパネルの場合
1
操作パネルの[ホーム]画面で、[無線LAN設定]を押す
[ネットワーク選択]画面が表示されます。
ログイン画面が表示された場合は、システム管理部門IDと暗証番号を入力し、[ログイン]を押します。
システム管理部門IDと暗証番号については、オンラインマニュアルサイトで各機種の「ユーザーズガイド」を参照してください。
https://oip.manual.canon/[無線LANを有効にしますか?]というメッセージが表示された場合は、[はい]を押します。
[アクセスポイントが見つかりませんでした。]というメッセージが表示された場合は、[閉じる]を押します。
2
[その他の接続]を押す
3
[ネットワーク名 ( SSID ) 手動入力]を押す
SSIDの入力画面が表示されます。
4
SSIDを入力し、[確定]を押す
[セキュリティー設定]画面が表示されます。
5
セキュリティー規格を選択し、認証や暗号化の設定をする
WEPを使用する場合
1 | [WEP]を押す [802.11認証]画面が表示されます。 |
2 | 認証方式を選択する [オープンシステム] オープン認証を使用します。 ※この認証方式を選択した場合に、共有キーを使用している無線LANルーターに接続したときは、認証エラーとなります。このとき、本機の設定が自動的に[共有キー]に変更され、再接続が試行されます。 [共有キー] パスワードに暗号化キーを使用します。 |
3 | 未登録の暗号化キーを選択し、[登録]を押す 暗号化キーの入力画面が表示されます。 |
4 | ネットワークキーを入力し、[確定]を押す [暗号化キー選択]画面に暗号化キーが登録されます。 |
5 | 登録済みの暗号化キーを選択し、[接続]を押す |
WPA-PSKまたはWPA2-PSKを使用する場合
1 | [WPA/WPA2 - PSK]を押す [WPA/WPA2の暗号化方式]画面が表示されます。 |
2 | 暗号化方式を選択する 暗号化キーの入力画面が表示されます。 [自動]を選択すると、接続する無線LANルーターに合わせて、自動的にAES-CCMPまたはTKIPを設定します。 |
3 | ネットワークキーを入力し、[確定]を押す |
WPA-EAPまたはWPA2-EAPを使用する場合
[WPA/WPA2 - EAP]

[OK]を押します。
セキュリティーを設定しない場合
[なし]を押します。
6
操作パネルの画面に、[接続しました。]と表示されたら、[閉じる]を押す
無線LAN接続中は、[ホーム]画面や各機能の画面に[

]が表示されます。
7
そのまま数分間待つ
初期設定では、IPアドレスが自動的に設定されます。
特定のIPアドレスを使用する場合は、手動で設定します。
IPv4アドレスを設定する |
操作中にエラーメッセージが表示され、接続できなかった場合[閉じる]を押し、接続する無線LANルーターの情報を確認して、手順2から操作しなおします。
|