本ソフトウェアにログインする
ここでは、本ソフトウェアにアクセスしてログインする方法と、ログアウトする方法について説明します。
本ソフトウェアにログインする
1.
Webブラウザーで以下のURLを入力し、本ソフトウェアにアクセスします。
本ソフトウェアがインストールされているコンピューターの場合:
https://localhost:<ポート番号>/
別のコンピューターの場合:
https://<本ソフトウェアをインストールしたコンピューターのFQDN または IPアドレス>:<ポート番号>/
Webブラウザーにセキュリティーの警告が表示された場合の操作手順は、以下を参照してください。
メモ |
ポート番号の初期値(HTTPS:443)から変更していない場合は、ポート番号を省略できます。 |
2.
本ソフトウェアをインストールしたあと、初めてアクセスする場合は、パスワードの設定を行います。設定済みの場合は、パスワードを入力します。
本ソフトウェアに初めてアクセスする場合
[システム管理者のパスワード設定]画面が表示されます。
[パスワード]と[確認入力]に、管理者のパスワードとして使用する任意の文字列を入力します。
[登録]をクリックします。
パスワードの設定に成功すると、Administratorとしてログインした状態になります。
続いて、初期設定を行います。詳細は、以下を参照してください。
インストール時に、遠隔監視サーバーと通信するプロトコルとしてHTTPSを選択した場合
初回ログイン後、以下の画面が表示されます。
[デバイス]メニュー > [デバイスとの通信設定] > [監視モード]タブ
[監視モード]は最初に設定する必要があります。詳細は以下を参照してください。
インストール時に、遠隔監視サーバーと通信するプロトコルとしてSMTPを選択した場合
詳細は以下を参照してください。
システム管理者のパスワードを設定済みの場合
ログイン画面が表示されます。
パスワードを入力したあと、[ログイン]をクリックします。
[ログイン状態を保持する]にチェックマークを付けると、ログインした状態でWebブラウザーを閉じた場合に、ログイン状態が保持されます。保持期間は、5日間です。
メモ |
パスワードの変更手順、またはパスワードがわからなくなった場合の再設定手順は以下を参照してください。 |
本ソフトウェアからログアウトする
1.
画面の上部にあるユーザー情報のメニューから、[ログアウト]を選択します。