デバイスを探索する

本ソフトウェアでデバイスを探索して、探索されたデバイスを遠隔監視サーバーに登録する場合は、以下の操作を行います。

遠隔監視サーバーと通信するプロトコルがHTTPSの場合

1台のデバイスを探索する方法と、複数のデバイスを探索する方法があります。
メモ
デバイスの情報 (IPアドレスやMACアドレスなど) がすでに遠隔監視サーバーに登録されている場合は、デバイスを探索する必要はありません。
[接続設定]ページの設定を行う前にデバイスの探索タスクを設定した場合は、[接続設定]ページの設定後に手動でデバイスを探索する必要はありません。デバイスの探索タスクが自動的に実行されるためです。

1台のデバイスを探索する

1.
[デバイス]メニュー > [監視デバイスリスト]を選択します。
2.
[デバイスの探索]をクリックします。
3.
[デバイス探索]ページで探索するデバイスのIPv4アドレス、またはホスト名を入力します。
4.
[探索]をクリックします。
探索されたデバイスの製品名とデバイス名が表示されます。
続いて、以下のビルトインタスクが実行されます。
デバイスの登録

複数のデバイスを探索する

1.
[タスク]メニュー > [ビルトインタスクの設定]を選択します。
2.
[デバイスの探索]をクリックします。
3.
[ビルトインタスクの詳細]ページで、タスクの実行スケジュールを設定します。
[有効/無効]で、[有効]を選択します。
[探索設定]で探索するデバイスの情報を入力します。
遠隔監視サーバーに、探索するデバイスのIPアドレスやホスト名が登録されている場合は、これらの設定は必要ありません。
[IPv4アドレスの範囲]
本ソフトウェアが管理するデバイスのIPv4アドレスの範囲を入力します。「開始アドレス-終了アドレス」、「アドレス/マスク長」(CIDR形式)、または、「IPv4 アドレス」の形式で入力します。
例:
192.168.10.0-192.168.19.255
192.168.100.0-192.168.119.255
192.168.11.0/24
192.168.200.11
192.168.200.12
[ホスト名]
本ソフトウェアが管理するデバイスのホスト名を入力します。ホスト名は一行ごとに入力してください。
[すぐに実行]をクリックします。
探索されたデバイスのうち、遠隔監視サーバーに登録されていないデバイスが、以下の画面に表示されます。
[デバイス]メニュー > [監視デバイスリスト] > [対象デバイスの管理] > [管理対象外のデバイス]
タスクの実行状況は、以下の画面で確認できます。
[タスク]メニュー > [実行中のタスク]
4.
探索されたデバイスの情報を遠隔監視サーバーに登録する場合は、デバイスの情報をエクスポートします。

遠隔監視サーバーと通信するプロトコルがSMTPの場合

1.
[デバイス]メニュー > [監視デバイスリスト]を選択します。
2.
[デバイスの探索]をクリックします。
3.
[デバイス探索]ページで、管理対象デバイスを設定します。
[IPv4アドレスの範囲]
本ソフトウェアが管理するデバイスのIPv4アドレスの範囲を入力します。「開始アドレス-終了アドレス」、「アドレス/マスク長」(CIDR形式)、または、「IPv4 アドレス」の形式で入力します。
例:
192.168.10.0-192.168.19.255
192.168.100.0-192.168.119.255
192.168.11.0/24
192.168.200.11
192.168.200.12
[ホスト名]
本ソフトウェアが管理するデバイスのホスト名を入力します。ホスト名は一行ごとに入力してください。
[見つかったデバイスを管理対象にする]
オンにすると、探索されたデバイスは [管理対象のデバイス]のリストに追加され、データ送信機能のチェックの結果、監視できるデバイスと判定された場合は、自動的に監視対象デバイスに追加されます。
オフにすると、探索されたデバイスは[管理対象外のデバイス]のリストに追加されます。
すでにどちらかのリストに登録されているデバイスが再探索された場合は、この設定によらず、探索前と同じリストに属した状態になります。
メモ
IPv6で運用している環境の場合は、アドレス範囲を指定できません。あらかじめ、デバイスの名前をDNSサーバーやWINSサーバーに登録しておき、[ホスト名]に管理対象デバイスのFQDNを入力してください。
[探索]をクリックします。
4.
[探索履歴]に、探索の状況が表示されます。
メモ
[探索履歴]には、過去10回分の探索結果が表示されます。
5.
探索されたデバイスの情報を遠隔監視サーバーに登録する場合は、デバイスの情報をエクスポートします。

デバイスの情報をエクスポートする

1.
[デバイス]メニュー > [監視デバイスリスト] > [対象デバイスの管理] > [管理対象外のデバイス]を選択します。
2.
[エクスポート]をクリックします。
ドロップダウンリストからファイル形式を選択すると、デバイス情報をファイルにエクスポートできます。
エクスポートしたデバイス情報のファイルを、本ソフトウェアにインポートすることはできません。
CSVファイルにエクスポートする場合は、注意すべき点があります。詳細は以下を参照してください。
本ソフトウェアからエクスポートしたCSVファイルについて