整数型 | 整数値を指定します。 整数型の指定範囲:-8388608~+8388607 例:ペン選択命令 SP2; |
実数型 | 実数値を指定します。 実数型(sd)の指定範囲:-8388608.00000000~+8388607.00000000 例:絶対文字方向命令 DI2.5,-2; |
文字型 | 文字、数式、文字変数などを指定します。 例:文字プロット命令 LBPLOTTER ETX |
< > | :必ず指定するパラメータ |
《 》 | :省略できるパラメータ |
< (i)> | :整数型 |
< (sd)> | :実数型 |
< (DEC)> | :整数型文字データ(10進数) |
< (ASC)> | :文字型データ(ASCII文字) |
機能 | 書式 | |
ETX | 03h | |
BS | 08h | |
HT | 09h | |
LF | 0Ah | |
VT | 0Bh | |
CR | 0Dh | |
SO | 0Eh | |
SI | 0Fh | |
SP | 20h | |
SS2 | 8Eh | |
SS3 | 8Fh |
機能 | 書式 |
AA<X座標(sd)>,<Y座標(sd)>,<中心角(sd)>《,分解能(sd)》; | |
AF; | |
AH; | |
AR<X増分(sd)>,<Y増分(sd)>,<中心角(sd)>《,分解能(sd)》; | |
BF; | |
BL《文字列(ASC)》; | |
CA《文字セット番号(i)》; | |
CI<半径(sd)>《,分解能(sd)》; | |
CM《スイッチモード(i)《,フォールトバックモード(i)》》; | |
CP《横方向文字数(sd)》《,縦方向行数(sd)》; | |
CS《文字セット番号(i)》; | |
CT《モード(i)》; | |
DF; | |
DI《run値(sd)》《,rise値(sd)》; | |
DL《文字番号(i)《,コントロール値(i)》,X座標値(i),Y座標値(i),……《, | |
DR《run値(sd)》《,rise値(sd)》; | |
DS《スロット番号(sd)《,文字セット番号(sd)》》; | |
DT<文字(ASC)>; | |
EA<X座標(sd)>,<Y座標(sd)>; | |
EP; | |
ER<X増分(sd)>,<Y増分(sd)>; | |
ES《文字間隔(sd)《,行間隔(sd)》》; | |
EW<半径(sd)>,<始点角(sd)>,<中心角(sd)>《,分解能(sd)》; | |
FP; | |
FT《種類(i)《,間隔(sd)《,角度(sd)》》》; | |
GM《ポリゴンバッファーサイズ(i)》《,ダウンロードキャラクタバッファーサイズ (i)》《,リプロットバッファーサイズ(i)》《,ベクタバッファーサイズ(i)》; | |
IN; | |
IN-1; | |
IP《P1のX座標(i),P1のY座標(i)》《,P2のX座標(i),P2のY座標(i)》; | |
IV《スロット番号(i)《,方向(i)》》; | |
IW《左下のX座標(i),左下のY座標(i),右上のX座標(i),右上のY座標(i)》; | |
LB《文字列データ(ASC)》ETX | |
LO《基準位置(i)》ETX | |
LT《パターン番号(i)《,パターン長(sd)》》; | |
NR; | |
PA《X1座標(i/sd),Y1座標(i/sd)》《,X2座標(i/sd),Y2座標(i/sd),……,Xn座標(i/sd),Yn座標(i/sd)》; | |
PB; | |
PD《X1座標(i/sd),Y1座標(i/sd)》《,X2座標(i/sd),Y2座標(i/sd),……,Xn座標(i/sd),Yn座標(i/sd)》; | |
PG; | |
PM<モード(i)>; | |
PR《X1増分(i/sd),Y1増分(i/sd)》《,X2増分(i/sd),Y2増分(i/sd),……,Xn増分(i/sd),Yn増分(i/sd)》; | |
PS《用紙サイズ(i)》; | |
PT《間隔(sd)》; | |
PU《X1座標(i/sd),Y1座標(i/sd)》《,X2座標(i/sd),Y2座標(i/sd),……,Xn座標(i/sd),Yn座標(i/sd)》; | |
RA<X座標(sd)>,<Y座標(sd)>; | |
RO《角度(i)》; | |
RP《枚数(i)》; | |
RR<X増分(sd)>,<Y増分(sd)>; | |
SA; | |
SC《X最小値(i),Y最小値(i),X最大値(i),Y最大値(i)》; | |
SG《ペン番号(i)》; | |
SI《文字の幅(sd),文字の高さ(sd)》; | |
SL《tanθ(sd)》; | |
SM《シンボル(ASC)》; | |
SP《ペン番号(i)》; | |
SR《文字の幅(sd),文字の高さ(sd)》; | |
SS; | |
TL《正の方向の目盛長(sd)》《,負の方向の目盛長(sd)》; | |
UC《ペン状態(i),》<X1増分(i),Y1増分(i)>《,ペン状態(i)》《,X2増分(i),Y2増分(i),……,Xn増分(i),Yn増分(i)》; | |
UF《間隔(i)《,間隔(i)》》; | |
WG<半径(sd)>,<始点角(sd)>,<中心角(sd)>《,分解能(sd)》; | |
XT; | |
YT; |
命令名 | |
AH | 半ページの紙送り(無視) |
AP | 自動ペン機能の機能設定(無視) |
AS | ペン加速度の設定 |
BP | ビープ音を出す |
CC | 文字の分解能を設定 |
CV | カーブラインジェネレータの制御 |
DC | ディジタイズモードのクリア(無視) |
DP | ディジタイズモードの設定(無視) |
DU | 文字プロット方向をユーザーユニットで指定 |
DV | 文字プロット方向の指定(縦書き/横書き) |
EC | 用紙のカット機能(無視) |
FR | 長軸作図のために相対座標系などの計算を行う |
FS | ペン圧の指定 |
GC | グループカウント番号を指定 |
GR | 指定されたX増分でXYプロットを実行 |
IC | OB命令で位置を出力させる文字を指定 |
IM | マスクの条件を設定する |
KY | ファンクションキーヘの機能割り当て |
OA | 現在のペン位置と状態を出力可能にする |
OB | IC命令で指定した文字の位置を出力可能にする |
OC | 最後に実行したペン位置と状態を出力可能にする |
OE | エラー番号を出力可能にする |
OF | プロッターユニットの数を出力可能にする |
OG | グループカウントを出力可能にする |
OH | ハードクリップリミットを出力可能にする |
OI | プロッターの機種を出力可能にする |
OL | 出力可能な文字列情報を出力可能にする |
OO | オプションパラメータを出力可能にする |
OP | スケーリングポイントを出力可能にする |
OS | ステータスバイトを変換した値を出力可能にする |
OT | ペン・カルーゼルタイプを出力可能にする |
OW | ウィンドウの座標値を出力可能にする |
PC | 絶対座標値でカーソルを移動させる |
RC | 現在のカーソル座標と状態を出力可能にする |
ST | テキストの位置を指定 |
SU | 文字の大きさをユーザーユニットで指定 |
VA | プロット速度を自動調整する(無視) |
VN | VA命令の解除(無視) |
VS | ペン速度の指定 |
WD | プロッターのディスプレーにメッセージを送る |
XA | X軸の描画 |
YA | Y軸の描画 |
IR | Input Relative Pl, P2 |
AT | Absolute Arc 3 Point |
PE | Polyline Encoded |
RT | Relative Arc 3 Point |
AC | Anchor Corner |
LA | Line Attributes |
PW | Pen Width |
RF | Raster Fill Definition |
UL | User-Defined Line Type |
WU | Pen Width Unit Select |
AD | Alt-Font Definition |
CF | Character Fill Mode |
SD | Std-Font Definition |
TD | Transparent Data |
MC | Merge Control |
MG | Message |
MT | Media Type |
QL | Quality Level |
CR | Set color Range |
NP | Number of Pens |
SV | Screened Vectors |
TR | Transparency Mode |
ESC % ♯ A | Enter PCL Mode |
ESC E | Reset |
FI | Primary Font Select |
FN | Secondary Font Select |
SB | Scalable/Bitmap Fonts |