<共通>

給紙動作、排紙動作、印刷動作、スキャン動作、ファイル生成など各機能で共通の設定について説明しています。
本機に装着しているオプションの構成によっては、表示されない設定項目があります。
<給紙箇所の自動選択の設定>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <給紙動作>
コピー/プリント時の用紙選択を<自動>にしたときに使用する給紙箇所を設定します。コピー/プリント動作中に給紙箇所で用紙が無くなったときの自動用紙選択に対しても、本設定は機能します。機能ごとに適切な給紙部を自動で選択する
<給紙方法切替>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <給紙動作>
レターヘッドなどのあらかじめロゴのある用紙を定期的に使用し、片面プリントと両面プリントの両方を行う場合は、本設定を<プリント面優先>にすると、用紙の向きをセットしなおさなくても、片面プリント時と両面プリント時ともに1ページ目をオモテ面に印字できます。ロゴなどが印刷された用紙をセットする
<ジョブ中断時のタイムアウト>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <給紙動作>
本設定を<ON>にしておくと、指定した用紙がないなどでジョブが中断された場合、設定した時間で自動的に次のジョブをプリントすることができます。
<ジョブ間仕切紙>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <排紙動作>
複数のジョブが連続でプリントされたときに、ジョブの先頭に指定した用紙を挿し込んで仕分けることができます。
<部数間仕切紙>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <排紙動作>
設定した部数ごとに、指定した用紙を差し込んで仕分けることができます。本設定を行うと、ソート(1部ごと)を設定してプリントしたときに用紙が挿し込まれます。
<プリント優先順位>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <印刷動作>
優先順位を高く設定した機能のジョブが、現在実行中のジョブの次に優先してプリントされます。
<カラー自動判定白黒時の文字/写真優先>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <印刷動作>
自動カラー選択で原稿が白黒と認識された場合の画質を設定します。
<2色カラー時の指定色の対象>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <印刷動作>
黒と指定色で印刷する2色カラーを使用するときの「指定色」の対象を選択します。2色カラーはコピーおよびプリントで設定できます。本設定はコピーの2色カラーとプリントの2色カラーの両方に反映されます。
すべての有彩色:原稿(または画像データ)の黒以外の有彩色全てに対して色を指定する使い方をする場合。
近似色のみ:原稿(または画像データ)のうち、指定した色(および近い色)だけに色を使い、それ以外の有彩色は全て黒にする使い方をする場合。
置き換わる色と設定の例
以下の色を含む原稿(または画像データ)の場合、2色カラーを指定した場合の色の置き換わり方は以下の通りです。
原稿(または画像データ)に含まれる色:赤、だいだい、青、黒
2色カラーで、「赤」を指定
原稿(または画像データ)
「すべての有彩色」
「近似色のみ」
だいだい
<両面プリント>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <印刷動作>  <レポート出力のデフォルト設定>
送信結果レポートや通信管理レポートなどのレポートを両面プリントで出力します。
<中断ジョブの自動削除>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <印刷動作>
本設定を<ON>にしておくと、紙づまりなどでジョブが中断された場合、設定した時間で自動的にジョブを削除することができます。
<トナーカートリッジ残量少時の動作>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <印刷動作>
トナーカートリッジの残量が少なくなったときのプリント動作を設定します。また画面下部に交換予告のメッセージを表示するかどうかも設定できます。
<フィーダー紙づまり発生時の再開方法>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <スキャン動作>
フィーダーの紙づまりが発生した場合の原稿読み取りの再開方法を設定できます。
<すじ汚れの除去>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <スキャン動作>
原稿読み込み時のすじ汚れを検知して除去することができます。
<白黒読込時の速度/画質優先>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <スキャン動作>
白黒読み込みするときに、速度を優先するか画質を優先するかを設定します。
<フィーダー読込時の速度/画質優先>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <スキャン動作>
フィーダーで読み込みするときに、速度を優先するか画質を優先するかを設定します。
<リモートスキャン時のガンマ値>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <スキャン動作>
カラーで読み込んだ画像をコンピューターに取り込む際のガンマ値を設定できます。コンピューター側に合ったガンマ値を設定することで、プリンター出力時に適切な濃度でプリントできます。
<自動オンライン移行>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <スキャン動作>
本設定を<ON>にすると、<リモートスキャナー>(<ホーム>画面)を押すだけで、自動的にリモートスキャナー機能を有効にすることができます。
<自動オフライン移行>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <スキャン動作>
ネットワークがオンラインの状態では、<コピー>、<スキャンして保存>での読み込みなどの操作を行うことができない場合があります。<自動オフライン移行>を<ON>に設定すると、<環境設定>(設定/登録)の<オートクリア移行時間>で設定した時間が経過すると自動的にオフラインに移行します。
<高圧縮時の画質レベル>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <ファイル生成>
<スキャンして送信>や<スキャンして保存>をする際のファイル形式に、PDF/XPS(高圧縮)を選択したときの画質レベルを設定できます。
<OCR (文字認識) 設定>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <ファイル生成>
ファイル形式で「PDF/XPS/OOXML(OCR)」を選択したときの、原稿向き自動検知の設定とファイル名OCRで使用する文字数を設定します。原稿向き自動検知とは、原稿の文字方向と並び方向を判断し、パソコンで閲覧するさいに正しい上下になるようにデータを回転させる機能です。ファイル名OCRとは、OCR処理で読み込んだ最初の文字列を送信するときのファイル名にする機能です。ファイル名OCRはスキャンして送信画面の<その他の機能>の<ファイル名>から設定します。ファイル名を設定する
<アウトライン設定>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <ファイル生成>
図形をアウトライン化したファイルを生成するときの、原稿に含まれる線画の認識率を変更できます。
<OOXML設定>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <ファイル生成>
Office Open XML形式のファイルを生成するときの背景画質のレベル、カラー図形と認識するレベル、カラー図形中の等幅線の認識の設定をします。
<Wordファイルに背景画像を含める>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <ファイル生成>
原稿をスキャンしてWordファイルを生成する際、背景として認識された画像を消去します。不必要な画像が消えるため、Wordファイルの編集がしやすくなります。
<PDFの下限バージョン指定>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <ファイル生成>
PDF生成時に付与するバージョンの下限を指定できます。
<PDFをPDF/A準拠にする>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <ファイル生成>
PDF/A-1bに準拠したPDFを生成できます。PDFを表示するときの見栄えが、機器や閲覧ソフトによって変わらないことが保証されているので、長期保存に適しています。
本設定は、下記の初期値として連動します。
<スキャンして送信>の<ファイル形式>
<スキャンして保存>の<ファイル形式>
<転送設定>の<ファイル形式>
<暗号化PDFの256-bit AES設定>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <ファイル生成>
暗号化PDFを生成するとき、PDFの暗号化レベルは<Acrobat 3.0以降/40-bit RC4>、<Acrobat 6.0以降/128-bit RC4>、<Acrobat 7.0以降/128-bit AES>、<Acrobat 10.0相当/256-bit AES>から選択できます。暗号化レベルとして、<Acrobat 10.0相当/256-bit AES>よりも<Acrobat 9.0相当/256-bit AES>を使用したい場合は、本設定で選択肢の変更を行います。
<PDF生成時の画像回転>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <ファイル生成>
スキャンしてPDFファイルを生成する場合に、それぞれ以下の動作になります。
<ON>:生成するデータを回転させます。
<OFF>:生成するデータを回転させませんが、PDFのヘッダーに画像を回転させる情報を付与することで、ビューアーで回転させて表示します。
<LDAPサーバー認証で使用する情報>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <認証方式設定>
LDAPサーバーアクセス時の認証方式を設定します。
<SMTPサーバー認証で使用する情報>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <認証方式設定>
SMTPサーバーアクセス時の認証方式を設定します。
<ファイル送信/参照時の認証で使用する情報>
(設定/登録) <ファンクション設定>  <共通>  <認証方式設定>
ファイルサーバーアクセス時の認証方式を設定します。
71F7-0FK