送信結果通知の設定

送信結果をメールで通知するように設定したり、送信結果のレポートをプリントするように設定したりできます。

送信結果をメールで通知する

送信終了時に、送信結果をメールで通知するように設定します。
送信が順番待ちとなったときに本機から離れても、パソコンやモバイル機器で送信結果を確認できます。エラー時にのみ通知するように設定することもできます。
通知先には、アドレス帳に登録されている宛先(個人宛先表とユーザーグループ宛先表の宛先は除く)、またはログインユーザーのメールアドレスを設定できます。
必要な準備
通知先として設定するメールアドレスを、本機のアドレス帳またはユーザー情報に登録します。
1
ファクスの画面で、[その他の機能][ジョブ終了通知]を押す ファクスの画面
[ジョブ終了通知]画面が表示されます。
2
通知の条件と通知先を設定する
送信した原稿の 1 ページ目をPDFファイルで通知メールに添付する場合は、[送信原稿を添付]にチェックマークを付けます。
通知先をアドレス帳から選択する場合
3
[OK][閉じる]を押す
ファクスの画面に戻ります。

送信結果レポートをプリントする

初期設定では、エラー時には自動的に送信結果のレポートがプリントされます。
送信結果にかかわらず、送信終了時にレポートをプリントするように設定できます。
※本機の設定によっては、ファクスの画面から送信結果レポートを設定できません。[送信結果レポート]
1
ファクスの画面で、[その他の機能][送信結果レポート]を押す ファクスの画面
設定ボタンの下部に[設定あり]が表示されます。
2
[閉じる]を押す
ファクスの画面に戻ります。
9Y6F-1H9