ファクスの送信/受信状況や履歴を確認する

ファクスの送信/受信をはじめ、本機で行われる処理はジョブとして管理されています。ジョブの状況/履歴を確認することで、正しく送信/受信できたかどうかや、エラーが発生している場合の原因がわかります。
本機の設定によっては、送信エラーが発生したジョブを再送信することもできます。
※履歴を表示しないように設定されている場合は、送信/受信状況のみ確認できます。[ジョブ履歴の表示]
メモ
ログインユーザーのジョブを他人が操作できないように制限できます。[認証ユーザー以外のジョブの操作制限]

送信/受信状況を確認する

ここでは、操作パネルを使用して確認する方法を説明します。
パソコンからリモートUIを使用して確認することもできます。リモートUIで使用状況/履歴を確認する
1
操作パネルの[ホーム]画面などで、[ 状況確認]を押す [ホーム]画面
[状況確認]画面が表示されます。
2
[送信]または[受信]を押し、[ジョブ状況]を押す
3
実行中や待機中のジョブを確認する
画面右上のプルダウンメニューで[ファクス]を選択すると、一覧に表示されるジョブをファクスのジョブのみに絞り込むことができます。
送信状況を表示している場合は、[リストプリント]を押すと、送信状況の一覧をプリントできます。
4
詳細を確認したいジョブを選択し、[詳細情報]を押す
ジョブの詳細情報が表示されます。
5
ページ数などを確認する
送信エラーが発生したジョブを再送信する場合
※初期設定では、送信エラーが発生したジョブは自動的に削除するように設定されており、再送信できません。[エラージョブクリア]
※ダイレクト送信/手動送信/PCファクス送信のジョブは再送信できません。
メモ
タイマー送信が設定されているジョブの宛先を変更する
送信待機中の間(指定した時刻になるまでの間)は、手順5で[宛先変更]を押すと、宛先を変更できます。
ただし、以下の場合は、宛先を変更できません。
複数の宛先が指定されている場合
送信時に指定できる宛先が、登録済みの宛先のみに限定されている場合 登録済みの宛先のみに送信できるようにする

履歴を確認する

ここでは、操作パネルを使用して確認する方法を説明します。
パソコンからリモートUIを使用して確認することもできます。リモートUIで使用状況/履歴を確認する
1
操作パネルの[ホーム]画面などで、[ 状況確認]を押す [ホーム]画面
[状況確認]画面が表示されます。
2
[送信]または[受信]を押し、[ジョブ履歴]を押す
3
送信/受信が完了したジョブを確認する
画面右上のプルダウンメニューで[ファクス]を選択すると、一覧に表示されるジョブをファクスのジョブのみに絞り込むことができます。
[通信管理レポート]または[ファクス通信管理レポート]を押すと、送信/受信履歴の一覧をプリントできます。
4
詳細を確認したいジョブを選択し、[詳細情報]を押す
ジョブの詳細情報が表示されます。
5
ページ数などを確認する
[結果]に[NG]が表示されている場合
送信/受信が中止されたか、エラーが発生しました。
[終了コード]に「#」で始まる 3 桁の番号が表示されている場合は、終了コードから、原因や対処方法を確認できます。終了コードが表示された(#xxx)
メモ
送信履歴から宛先を指定/登録する
手順3で、ジョブを選択して[送信宛先に指定]または[宛先の登録]を押すと、送信履歴と同じ宛先を指定したり、アドレス帳に宛先を登録したりできます。
9Y6F-1HK