データをバックアップ/復元する

ユーザーボックスやシステムボックスなどに保存されているデータを、外付けストレージまたはSMBサーバー(共有フォルダーなど)にバックアップできます。万一、本機のデータが破損した場合は、バックアップデータを使用して復元できます。
データのバックアップは、手動でバックアップする方法と、指定した時刻に自動バックアップする方法があります。
外付けストレージの接続
外付けストレージは 1 台のみ接続します。複数の外付けストレージが本機に接続されていると、データのバックアップ/復元ができません。
本機の右側面奥にあるUSBポートに接続することをおすすめします。背面
使用できる外付けストレージについては、管理機能の仕様を参照してください。バックアップ/復元に使用できる外付けストレージ
 
重要
データのバックアップ/復元が完了するまで、本機の電源は切らないでください。本機が故障するおそれがあります。
※処理が完了するまで時間がかかることがあります。
大切なデータは定期的にバックアップしてください。万一、ストレージに不具合が発生した場合は、データが消失することがあります。お客様のデータの消失による損害につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。
※アドレス帳や各種設定をエクスポートして、バックアップすることもできます。アドレス帳や設定をインポート/エクスポートする
表示言語の設定を切り替えたあとは、本機を再起動してからバックアップ/復元します。本機を再起動せずにバックアップ/復元すると、正しく実行されないことがあります。
メモ
バックアップしたデータは、ファームウェアのバージョンアップ後も復元できます。

バックアップデータの保存先を設定する

あらかじめ、バックアップしたデータの保存先となる外付けストレージまたはSMBサーバー(共有フォルダーなど)の設定をします。
 
バックアップデータの保存先は、パソコンからリモートUIを使用して設定します。操作パネルを使用して設定することはできません。
Administrator権限が必要です。
必要な準備
外付けストレージに保存する場合は、本機に外付けストレージを接続します。
共有フォルダーに保存する場合は、必要に応じて共有フォルダーを作成します。共有フォルダーを作成する
1
リモートUIに管理者ユーザーでログインする リモートUIを起動する
2
リモートUIのポータル画面で、[設定/登録]をクリックする リモートUIのポータル画面
3
[データ管理][バックアップ先の設定]をクリックする
[バックアップ先の設定]画面が表示されます。
4
バックアップデータの保存先を設定する
外付けストレージに保存する場合
SMBサーバーに保存する場合
5
必要に応じて、暗号化の設定をする
バックアップデータを暗号化する場合は、[バックアップデータを暗号化する]にチェックマークを付け、[パスワード]と[確認入力]の両方に同じパスワードを入力します。
※パスワードは、バックアップデータを復元するときに必要となります。
6
[OK]をクリックする
設定が反映されます。
7
リモートUIからログアウトする
続けてバックアップの実行や自動バックアップ設定をする場合は、ログアウトせずに操作を続けます。

手動でバックアップする

手動バックアップは、パソコンからリモートUIを使用して行います。操作パネルを使用して手動バックアップすることはできません。
Administrator権限が必要です。
必要な準備
バックアップデータの保存先を設定します。バックアップデータの保存先を設定する
重要
本機の操作中は、バックアップを実行しないでください。
1
リモートUIに管理者ユーザーでログインする リモートUIを起動する
2
リモートUIのポータル画面で、[設定/登録]をクリックする リモートUIのポータル画面
3
[データ管理][バックアップ]をクリックする
[バックアップ]画面が表示されます。
4
保存先の空き容量を確認する
[バックアップデータの全体容量]に対して[バックアップデータの格納先の空き容量]が十分でない場合は、バックアップデータの保存先を設定しなおします。バックアップデータの保存先を設定する
5
バックアップ方法を選択する
すべてのデータをバックアップする場合は、[全体]を選択します。
前回のバックアップ後に更新されたデータのみをバックアップする場合は、[差分]を選択します。
※アドバンスドボックスのデータは、全体バックアップ後に更新されたデータがバックアップされます。そのため、差分バックアップを複数回続けて実行した場合は、直前の差分バックアップではなく、全体バックアップからの差分がバックアップされます。
6
[実行][OK]をクリックする
バックアップが開始されます。
[サーバーエラーが発生しました。]と表示された場合
バックアップデータの保存先が正しく設定されているか確認します。バックアップデータの保存先を設定する
SMBサーバーが正常に動作しているか確認します。
7
リモートUIからログアウトする
重要
バックアップデータの変更や削除はしないでください。正常に復元できなくなることがあります。
メモ
同じフォルダーには一定の回数までしかバックアップできません
同じフォルダーにバックアップできなくなった場合は、データを保存するフォルダーを変更します。バックアップデータの保存先を設定する
バックアップ結果を確認する
以下の手順でバックアップ結果を確認できます。
確認するには、Administrator権限が必要です。
リモートUIに管理者ユーザーでログイン [設定/登録][データ管理][バックアップ/リストア履歴]

指定した時刻に自動バックアップする

バックアップを実行する時刻や曜日を設定し、定期的にバックアップするように設定します。
 
自動バックアップの設定は、パソコンからリモートUIを使用して行います。操作パネルを使用して設定することはできません。
Administrator権限が必要です。
必要な準備
バックアップデータの保存先を設定します。バックアップデータの保存先を設定する
1
リモートUIに管理者ユーザーでログインする リモートUIを起動する
2
リモートUIのポータル画面で、[設定/登録]をクリックする リモートUIのポータル画面
3
[データ管理][自動バックアップ設定]をクリックする
[自動バックアップ設定]画面が表示されます。
4
バックアップ方法を選択する
すべてのデータをバックアップする場合は、[全体バックアップ]にチェックマークを付けます。
前回のバックアップ後に更新されたデータのみをバックアップする場合は、[差分バックアップ]にチェックマークを付けます。
※アドバンスドボックスのデータは、全体バックアップ後に更新されたデータがバックアップされます。そのため、差分バックアップを複数回続けて実行した場合は、直前の差分バックアップではなく、全体バックアップからの差分がバックアップされます。
5
バックアップを実行する頻度と時刻を設定する
毎日実行する場合は、[毎日指定]を選択し、時刻を入力します。
指定した曜日に実行する場合は、[曜日指定]を選択し、実行する曜日に時刻を入力します。
※実行しない曜日は空欄のままにしておきます。
6
[OK]をクリックする
自動バックアップが設定されます。指定した時刻になると、自動的にバックアップが開始されます。
7
リモートUIからログアウトする
重要
本機の操作中は、バックアップが実行されないことがあります。
バックアップデータの変更や削除はしないでください。正常に復元できなくなることがあります。
メモ
バックアップ結果を確認する
以下の手順でバックアップ結果を確認できます。
確認するには、Administrator権限が必要です。
リモートUIに管理者ユーザーでログイン [設定/登録][データ管理][バックアップ/リストア履歴]

データを復元する

バックアップしたデータを本機に復元します。
 
データの復元は、パソコンからリモートUIを使用して行います。操作パネルを使用して復元することはできません。
Administrator権限が必要です。復元の反映には、本機の再起動が必要となります。
重要
本機のストレージの空き容量を確認する
バックアップしたデータを復元するには、本機のストレージに、バックアップデータのサイズ以上の空き容量が必要です。
他機のバックアップデータを復元する場合
アドバンスドボックスの個人スペースのデータが含まれる場合、バックアップ元と同じユーザー情報が登録されていないと、個人スペースのデータは復元されません。その場合は、バックアップ元でユーザー情報をエクスポートし、本機にインポートしてから復元を実行します。ユーザー情報を手動でインポートする
1
リモートUIに管理者ユーザーでログインする リモートUIを起動する
2
リモートUIのポータル画面で、[設定/登録]をクリックする リモートUIのポータル画面
3
[データ管理][リストア]をクリックする
[リストア]画面が表示されます。
4
[バックアップデータ表示]をクリックする
5
復元するバックアップデータを選択する
6
[実行][OK]をクリックする
暗号化されたバックアップデータを復元する場合は、保存先の設定時に設定したパスワードを入力します。
7
[本体の再起動]をクリックする
本機が再起動し、本機に保存されているデータがすべて削除されたあと、復元が実行されます。
※復元後に、文書が自動的にプリントされることがあります。
重要
本機の設定によっては、バックアップデータが完全に復元されない場合があります。
オプションのストレージに保存されているデータをバックアップし、そのデータを標準ストレージに復元した場合、一部のデータが復元されないことがあります。
メモ
復元結果を確認する
以下の手順で復元結果を確認できます。
確認するには、Administrator権限が必要です。
リモートUIに管理者ユーザーでログイン [設定/登録][データ管理][バックアップ/リストア履歴]
9Y6F-1XS