タスクを設定する

580J-02F
Therefore では、文書単位でタスクを設定することができます。タスクを使えば、ほかの人や自分自身に期限を設定して仕事を依頼し、処理ステータス(承認や完了など)をメールで通知することもできます。ここではタスクの設定方法を説明します。
使用アプリケーション:Therefore Navigator
タスクは、Therefore Case Manager、または Therefore Viewerからも設定することができます。詳細については、ヘルプの「チュートリアル→Navigator→ThereforeTM タスク」を参照してください。
1
タスクとして処理したい文書を検索します
処理したい文書を検索する方法については「文書を検索する」を参照してください。
2
文書を選択して、[ワークフロー]→[新しいタスク]をクリックします
3
以下の項目を設定し、[開始]をクリックします
項目
説明
件名
タスクの件名を入力します。
割り当て先
ユーザーまたはグループを選択できます。
開始日
タスクを開始する日を設定できます。
期限
タスクの期限を設定できます。
タスクモード
タスクの処理をドロップダウンリストから選ぶことができます。
通知
 
割り当て先のユーザーに通知メールを送信する
タスクの更新時に自分に通知を送信する
メールによる通知を行う場合、事前にTherefore Solution Designerで[通知メール送信用のSMTP設定]の設定を行っておいてください。詳細はヘルプを参照してください。
指示
タスクに関する指示を入力できます。
Therefore Navigatorの左ペインの[タスク]をクリックすることで、タスクの一覧などを確認することができます。Therefore Case Manager、または Therefore Viewerからも確認することができます。詳細については、ヘルプの「リファレンス→Navigator→表示ウィンドウ」または「リファレンス→Viewer→表示ウィンドウ」を参照してください。

他の製品のマニュアルを探す
Therefore 2019
スタートアップガイド
USRMA-4483-002020-01Copyright CANON INC. 2020