スキャンしてUSBメモリーに保存する

原稿をスキャンして、本機に差し込んだUSBメモリーにスキャンデータを保存します。
ネットワーク接続していないパソコンや外出先でスキャンデータを利用する場合などに便利です。
必要な準備
スキャンデータをUSBメモリーに保存できるように設定します。USBメモリーを利用するための準備
1
原稿をセットする 原稿のセット方法
原稿の厚さを選択する画面が表示された場合は、セットした原稿の厚さを選択します。
2
本機のUSBポートに、USBメモリーを差し込む USBメモリーを差し込む/取り外す
使用できる機能のショートカット画面が表示された場合
3
操作パネルの[ホーム]画面で、[スキャンして保存]を押す [ホーム]画面
保存先の種類を選択する画面が表示されます。
4
[メモリーメディア]を押す
5
保存先のUSBメモリーを選択する
[メディア情報確認]を押し、USBメモリーを選択して[詳細情報]を押すと、USBメモリーのシリアルナンバーや空き容量などを確認できます。
6
保存先のフォルダーを表示する
保存先のフォルダーを作成したり、フォルダー名を変更したりすることもできます。[アドバンスドボックス/ネットワーク/メモリーメディア]ファイル選択画面
7
[原稿読込する]を押す
スキャンの画面が表示されます。
8
スキャンの設定をする スキャンの設定
画面左上に、USBメモリーを示す[]アイコンと、保存先の階層が表示されます。
保存先を選択しなおしたい場合は、画面左下の[キャンセル]を押します。
「よく使う設定」を登録している場合は、[よく使う設定]を押して呼び出すことができます。「よく使う設定」を登録する/呼び出す
設定の変更を取り消して初期設定に戻したい場合は、[デフォルト設定に戻す]を押します。
9
 スタート]を押す
原稿のスキャンが開始されます。
スキャンを中止したい場合は、[中止][はい]を押します。スキャンを中止する
原稿のスキャンが完了すると、スキャンデータが保存されます。[ 状況確認]から保存状況や履歴を確認できます。スキャンしたデータの送信/保存状況や履歴を確認する
[[スタート] キーで次の原稿を読み込みできます。]と表示された場合
10
スキャンが完了したら、USBメモリーを取り外す USBメモリーを取り外す
メモ
原稿が重なってスキャンされて中断された場合 - 重送検知
画面にメッセージが表示されます。メッセージに従って、つまっている原稿を取り除きます。紙/ホチキス針がつまった
つまっている原稿が取り除かれると、再開画面が表示されます。
誤って重送と検知された場合は、[重送検知しない]を押してスキャンを再開します。
重送が検知されないようにするには、以下のいずれかの設定をします。
スキャンするたびに、スキャンの画面の[その他の機能][フィーダー重送検知]を押して、重送検知の設定を解除する
重送検知しないように初期設定を変更する [フィーダー重送検知のデフォルト設定]
保存前にプレビュー画面で内容を確認する
スキャンデータの保存前にプレビュー画面を表示し、内容を確認してから保存できます。プレビュー画面上でページの順番を変更したり、ページを削除したりすることもできます。スキャンデータを確認/ページ整理する - プレビュー
スキャンデータのセキュリティーを高める
PDFファイルを暗号化したり、PDF/XPSファイルに電子署名を付けたりして、セキュリティーを高めることができます。スキャンデータのセキュリティーを高める
9Y6F-1EF