モバイル端末から接続する

719Y-02U
スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末に Therefore Go をインストールして、Therefore を利用することができます。ここでは、Therefore Goから文書を表示する手順を説明します。
アプリケーションのインストール方法についての詳細は、各モバイル端末の取扱説明書を参照してください。
Therefore Go に対応している OS は以下のとおりです。
Android OS の場合:ver. 6.0 以降
iOS の場合:ver. 10.0 以降
接続情報など他の詳細情報については、ヘルプの「リファレンス→ThereforeTM Go→インストールと環境設定」を参照してください。
1
インストールしたTherefore Goを起動します
2
サーバー名およびポート番号、必要に応じてテナントを入力し、[OK]をクリックします
項目
説明
サーバー名
接続するサーバー名です。(例:Therefore Onlineでは「https//<テナント名>.thereforeonline.com/」、オンプレミスでは「http://<サーバー名>:80/TheXMLServer」など)
ポート番号
サーバーのポート番号です。デフォルトは httpの場合は「80」、httpsの場合は「443」です。Therefore Onlineでは「443」を使用します。
SSL (https)
サーバー側で暗号化通信(https)の設定が行われている場合は、ONにします。暗号化通信を行わない場合(http)は、OFFにします。Therefore OnlineではONにします。
テナント
Therefore Onlineでテナントを使用して接続する場合、テナント名を入力します。ユーザーがモバイル端末から接続するには、テナント名を接続設定で入力する必要があります。オンプレミスでは入力不要です。
3
ドメイン\ユーザー名およびパスワードを入力し、[サインイン]をタップします
項目
説明
ドメイン\ユーザー名
ドメインユーザーについては、ドメイン名を指定する必要があります。ホスト対象のシステムについては、空白のままでも構いません。ドメインの後には、システムにログオンするユーザーのユーザー名を続けて指定する必要があります。(ドメインの指定例:moyaware\john smith)
パスワード
システムにログオンするユーザーのパスワードです。
自動的にログインする
ユーザーはアプリの再起動時に自動的にログインできます。必要に応じて選択します。
注意:この機能は、管理者が無効にすることができます。詳細については、ヘルプの「リファレンス→Therefore™ Go→モードと設定」を参照してください。

他の製品のマニュアルを探す
Therefore 2020
スタートアップガイド
USRMA-5888-002020-10Copyright CANON INC. 2020