スキャンの基本操作

原稿をスキャンするときの基本的な操作手順を説明します。
1
原稿をセットする 原稿をセットする
2
<スキャンして送信>を押す <メインメニュー>画面
3
スキャンの基本画面で宛先を指定する スキャンの基本画面について
アドレス帳から指定する
ワンタッチボタンから指定する
宛先を直接入力する
LDAPサーバー内の宛先を指定する
自分のEメールアドレスを指定する
マイフォルダーを指定する
モバイル機器のアドレス帳から指定する
Cc/Bccにアドレスを指定する
宛先を複数指定するときは、<宛先の指定>を押して宛先を追加します。
宛先を削除するときは、削除する宛先を選び<宛先削除>を押します。
指定した宛先の詳細情報を確認するには、宛先を選んで<詳細情報>を押します。
<詳細情報>から宛先を変更できるのは、新規入力の宛先またはLDAPサーバーから取得した宛先のみです。
サーバー機でシステム管理者情報を設定しているとき、クライアント機からリモートアドレス帳/ワンタッチボタンを取得しようとすると、サーバー機とクライアント機との間で認証作業が行われます。認証はサーバー機側とクライアント機側でそれぞれ設定したシステム管理部門IDとシステム管理暗証番号を照合することによって行われます。システム管理部門IDと暗証番号を変更する
リモートアドレス帳/ワンタッチボタン利用の可否は、サーバー機とクライアント機のシステム管理者情報の設定状況によって次のようになります。
サーバー機のシステム管理者情報の設定
クライアント機のシステム管理者情報の設定
サーバー機とクライアント機のシステム管理部門IDと暗証番号
リモートアドレス帳/ワンタッチボタン
行っている
行っている
一致している
利用できる
一致していない
利用できない
行っていない
-
利用できない
行っていない
行っている
-
利用できる
行っていない
-
利用できる
4
必要に応じて読み込み設定をする
ファイル形式を選ぶ
解像度を選ぶ
原稿の読み取りサイズを設定する
カラースキャン/白黒スキャンを選ぶ
原稿の両面を読み込む
拡大/縮小する
5
(スタート)を押す
原稿が読み込まれ、送信/保存が始まります。
読み込みを中止したいときは、<中止>または(ストップ) <はい>を押します。
<[スタート] キーで次の原稿を読み込みできます。>と表示された場合
通信設定によっては、ユーザー名とパスワードの入力が必要な場合があります。Eメール/Iファクスの通信設定をする
指定した宛先の総数を確認するには
画面右上に、指定した宛先の総数が表示されます。送信前に宛先の数に誤りがないか確認することができます。
送信中のジョブをすぐに中止するには
送信中に操作パネルの(ストップ)を押すと、<以下の送信ジョブを中止しますか?>というメッセージが表示されます。<はい>を押して、送信を中止します。
中止したい送信ジョブは、<最後に投入したジョブ>または<送信中のジョブ>を選択することができます。<ストップ押下時に中止するジョブ>
送信ジョブが複数あるときに(ストップ)を押すと、中止対象の送信ジョブが画面に表示されます。中止したい送信ジョブが表示されていないときに<他のジョブを確認>を押すと<送信ジョブ一覧>が表示されます。中止したい送信ジョブを選択し、<中止>を押してください。
送信/保存状況を確認するには
<状況確認/中止>画面で送信/保存状況を確認できます。状況を確認したうえで、もう一度送信/保存しなおしたり、送信/保存を中止したりすることができます。スキャンの状況や履歴を確認する
<ジョブ受付時の確認表示>が<ON>に設定されている場合は、送信ジョブが受け付けられたあとに表示される以下の画面から、<状況確認/中止>画面を表示させることができます。<ジョブ受付時の確認表示>


送信/保存結果のレポートをプリントするには
スキャンの基本画面で<その他の機能>  <送信結果レポート>を押すと、送信/保存結果が記載されたレポートが自動的にプリントされるように設定できます。
<その他の機能>からジョブごとに設定するためには、<送信結果レポート>で<エラー時のみ>または<OFF>を選択し<「その他の機能」 でのプリントを許可>を<ON>にする必要があります。
ファイル名について
送信/保存されるファイルは、次の形式でファイル名が設定されます。異なるファイル名が付くように設定を変更することもできます(ファイル名を設定する)。
Eメール送信時
「1042_001.jpg」など、「受付番号(4桁)_ページ番号(3桁).拡張子」の形式
ファイルサーバー保存時
「20151030133541.jpg」など、「年月日時分秒(14桁).拡張子」の形式
Eメールの件名について
<省略時の件名>に入力されている件名が自動的に設定されます(<省略時の件名>)。異なる件名を指定するときは、設定を変更するか、送信時ごとに指定します(Eメールの設定をする)。
原稿が重ねて読み込まれたときは
読み込みが中断され、画面にメッセージが表示されます。メッセージに従ってジャム処理を行ってください。ジャム処理終了後、再開画面が表示されます。誤って重送検知と認識された場合は、<重送検知しない>を押して読み込みを再開してください。
あらかじめ重送検知を通知しないように設定するには、次の操作を行ってください。
送信/保存時ごとにスキャンの基本画面で<その他の機能> <フィーダー重送検知>を押して設定を解除する。
<フィーダー重送検知のデフォルト設定>を<OFF>に設定する。(<フィーダー重送検知のデフォルト設定>)。
便利な機能
原稿の上下(天地)を設定して読み込む
送信/保存されたファイルをパソコンで表示したときに、上下(天地)が正しい状態で表示されるよう、原稿の向きを設定してから読み込みます。
A4サイズの原稿をセットしたときは、スキャンの基本画面で<その他の機能>  <原稿の向き>  <上辺が奥>  <OK>を押してください。
A3サイズなどの大きいサイズの原稿をセットしたときは、スキャンの基本画面で<その他の機能>  <原稿の向き>  原稿の向きに合せて<上辺が奥>、または<上辺が横>を選ぶ  <OK>を押してください。
ファクスを含む複数の宛先を指定する
<「スキャンして送信」 にファクスを表示>を<ON>に設定すると、スキャンの基本画面からファクスの宛先を指定することができます(<ファクスファンクションの表示>)。ファクスした文書の控えをファイルサーバーに保存するなど、ファクスを含む複数の宛先を指定するときに便利です。
送信/保存する前に原稿を確認する
読み込んだ原稿の内容をプレビュー画面で確認してから送信/保存することができます。読み込んだ原稿を確認してから送信/保存する(プレビュー)
よく使う設定を登録する
よく使う宛先と読み込み設定を1つの設定として本機のボタンに登録しておくことができます。原稿を読み込むときは登録先のボタンを押すだけですぐに設定を完了できます。よく使う機能の組み合わせを登録する
6979-085