消費電力を抑える - スリープモード文書番号: 9681-023
スリープモードとは、本機内部の動作を一部休止して消費電力を抑える機能です。
操作パネルの
(
)を押すと、スリープモードになります。
操作パネル スリープモードのときは、
(
)が黄緑色に点灯します。
スリープモードを解除する 以下のいずれかの操作を行います。
操作パネルのいずれかのキーを押す
ディスプレーをタップする
オートスリープの設定をする 操作がない状態で一定時間が経過したときや、指定した時刻になったときに、自動的にスリープモードにする機能を「オートスリープ」といいます。オートスリープのタイミングを設定できるほか、指定した時刻にスリープモードが解除されるように設定することもできます。
ここでは、パソコンからリモートUIを使用して設定する方法を説明します。
操作パネルでは、[ホーム]画面の[メニュー]
[環境設定]から設定します。
[タイマー/電力設定] リモートUIにログインする
リモートUIを起動する リモートUIのポータル画面で、[設定/登録]をクリックする
リモートUIのポータル画面 [タイマー設定]
[編集]をクリックする
[タイマー設定の編集]画面が表示されます。
オートスリープやスリープモード解除の設定をする
スリープモードになるまでの時間を設定する場合[オートスリープ移行時間]に時間を入力します。
※効果的な節電のために、初期設定で使用することをおすすめします。
[オートスリープ移行時間] 指定した時刻にスリープモードにする場合[オートスリープ時刻を指定する]にチェックマークを付け、時刻を入力します。 時刻の表示を 12 時間形式に設定している場合は、時刻を入力したあと[AM]/[PM]を選択します。
指定した時刻にスリープモードを解除する場合[スリープ復帰時刻を指定する]にチェックマークを付け、時刻を入力します。 時刻の表示を 12 時間形式に設定している場合は、時刻を入力したあと[AM]/[PM]を選択します。
[OK]をクリックする
設定が反映されます。
リモートUIからログアウトする
本機が以下の状態の場合は、スリープモードになりません。
操作パネルのデータランプが点灯または点滅している
操作パネル 操作パネルに[メニュー]画面、紙づまりなどのエラーメッセージ*1 、ダイレクト接続のSSIDやネットワークキー表示画面が表示されている
本機が調整やクリーニングなどで動作している
インポート/エクスポートやデータの処理など、本機が外部機器(USBメモリー/パソコンなど)と通信している
*1 メッセージによっては、スリープモードに移行します。
Satera LBP244 / LBP241
ユーザーズガイド (製品マニュアル)
USRMA-8418-00 2023-04 Copyright CANON INC. 2023