1 | <認証/暗号化設定>を押す |
2 | 必要な設定をする <POP認証方式> POP3サーバーの認証方式を設定します。認証時にパスワードを暗号化するときは<APOP>、メール受信(POP)によってユーザー認証を行うときは<POP AUTH>を選びます。 <送信前のPOP認証> POP3サーバーを使って認証をするときは<ON>を押します。 <TLSの許可 (POP)> POP3サーバーとの通信をTLSで暗号化するときは<ON>を押します。<ON>に設定したときは、サーバーとの通信時にTLSサーバー証明書を確認したり、CNを検証項目に追加したりすることもできます。<POP受信時の証明書確認> |
3 | <OK>を押す |
1 | <認証/暗号化設定>を押す |
2 | 必要な設定をする <SMTP認証 (SMTP AUTH)> SMTP認証を使用するときは<ON>を押し、<ユーザー名>と<パスワード>に指定メールアカウントのユーザー名とパスワードを入力します。 ユーザー名とパスワード <SMTP認証 (SMTP AUTH)>の<ユーザー名>と<パスワード>は転送時にも使用します。 転送は<SMTPサーバー認証で使用する情報>(<SMTPサーバー認証で使用する情報>)の設定に関わらず「機器固定認証」として実行します。 <TLSの許可(SMTP受信)> SMTPサーバー機能を使ってEメールやIファクスを受信するときに、通信をTLSで暗号化する場合は<常にTLS>または<ON>を押します。暗号化されたデータ以外は受信したくないときは<常にTLS>を選択してください。 <送信時に認証画面を表示> EメールやIファクスを送信するときに、ユーザー名とパスワードの入力画面を表示する場合は<ON>を押します。 <TLSの許可(SMTP送信)> SMTPサーバーとの通信をTLSで暗号化するときは<ON>を押します。<ON>に設定したときは、サーバーとの通信時にTLSサーバー証明書を確認したり、CNを検証項目に追加したりすることもできます。<SMTP送信時の証明書確認> SMTP認証を行う場合 以下の3通りのいずれかで設定を行ってください。 機器固定認証 送信時に認証情報を入力 ユーザーごとに登録 機器固定認証:<SMTP認証 (SMTP AUTH)>に入力した<ユーザー名>と<パスワード>を使用して、送信時に認証画面(<SMTPサーバーへのログイン>)を表示しない場合 以下のように設定します。 <SMTP認証 (SMTP AUTH)>:<ON> <ユーザー名>:ユーザー名を入力 <パスワード>:パスワードを入力 <送信時に認証画面を表示>:<OFF> <SMTPサーバー認証で使用する情報>:<機器設定> 送信時に認証情報を入力:<SMTP認証 (SMTP AUTH)>に入力した<ユーザー名>と<パスワード>を使用して、送信時に認証画面(<SMTPサーバーへのログイン>)を表示する場合 <SMTP認証 (SMTP AUTH)>に入力した<ユーザー名>と<パスワード>が送信時の認証情報として入力されます。 <SMTP認証 (SMTP AUTH)>の<ユーザー名>と<パスワード>が未入力(ブランク)の場合は、送信時の認証情報もブランクになります。 以下のように設定します。 <SMTP認証 (SMTP AUTH)>:<ON> <ユーザー名>:ユーザー名を入力 <パスワード>:パスワードを入力 <送信時に認証画面を表示>:<ON> <SMTPサーバー認証で使用する情報>:<機器設定> ユーザーごとに登録:<ユーザーごとの登録情報>を使用して、送信時に認証画面(<SMTPサーバーへのログイン>)を表示しない場合 ローカルデバイスに登録しているユーザー名とパスワードを使用してSMTP認証を行います。 以下のように設定します。 <SMTP認証 (SMTP AUTH)>:<ON> <送信時に認証画面を表示>:<OFF> <SMTPサーバー認証で使用する情報>:<ユーザーごとの登録情報> |
3 | <OK>を押す |
お使いの環境によってはSMTPやPOP3のポート番号を指定しなければならないことがあります。詳しくは、プロバイダーやネットワーク管理者にお問い合わせください。<SMTP送信/POP受信のポート番号指定> |