警告 |
電源コードを傷つけたり、破損したり、加工したりしないでください。また重いものを置いたり、引っぱったり、無理に曲げたりしないでください。傷ついた部分から漏電して、火災や感電の原因になります。 電源コードを熱器具に近づけないでください。コードの被覆が溶けて、火災や感電の原因になります。 電源コードが引っ張られた状態にしないでください。電源プラグが緩んで接続が不完全になると発熱し、火災の原因になることがあります。 電源コードを踏みつけたり、ステイプルなどで固定したり、重いものをのせたりしないでください。コードがいたみ、そのままご使用を続けると、火災や感電などの事故の原因になります。 濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因になります。 タコ足配線はしないでください。火災や感電の原因になります。 電源コードを束ねたり、結んだりしないでください。火災や感電の原因になります。 電源プラグは電源コンセントの奥までしっかりと差し込んでください。しっかりと差し込まないと、火災や感電の原因になります。 電源コネクタが接続される製品の差込口にストレスが強くかかると、製品の内部で断線や接触不良が発生し、故障の原因になります。また、火災の原因になる場合もあります。以下のような取り扱いは避けてください。 電源コネクタを頻繁に抜き差しする 電源コードに足を引っ掛ける 電源コードが電源コネクタ付近で曲げられ、製品の差込口に継続的なストレスがかかっている 電源コネクタに強い衝撃を加える 付属の電源コード以外は使用しないでください。火災や感電の原因になります。 付属の電源コードは本機専用です。他の機器に使用しないでください。 アース線を接続してください。万一漏電した場合は感電の恐れがあります。 アース線を接続するときは、以下の点にご注意ください。 [アース線を接続してもよいもの] 電源コンセントのアース線端子 接地工事(D種)が行われているアース線端子 [アース線を接続してはいけないもの] 水道管・・・配管の途中でプラスティックになっている場合があり、その場合にはアースの役目を果たしません。ただし、水道局がアース対象物として許可した水道管にはアース線を接続できます。 ガス管・・・ガス爆発や火災の原因になります。 電話線のアースや避雷針・・・落雷のときに大きな電流が流れ、火災や感電の原因になります。 原則的に延長コードは使用しないでください。また、延長コードの多重配線はしないでください。火災や感電の原因になります。 アース線を接続する場合は、必ず電源プラグを電源コンセントに接続する前に行ってください。また、アース線を取り外す場合は、必ず電源プラグを電源コンセントから抜いて行ってください。 |
注意 |
表示された以外の電源電圧で使用しないでください。火災や感電の原因になることがあります。 電源プラグを抜くときは、必ずプラグを持って抜いてください。電源コードを引っぱると、電源コードの芯線の露出、断線など電源コードが傷つき、その部分から漏電して、火災や感電の原因になることがあります。 非常時にすぐ電源プラグが抜けるよう、本機をコンセントの近くに設置し、電源プラグの周囲に物を置かないでください。 |