動作音を抑える - 静音モード
静音モードとは、本機の動作音を抑える機能です。
操作パネルの

を押すと、静穏モードになります。
操作パネル静音モードのときは、

が黄緑色に点灯します。
静音モードを解除する
操作パネルの  を押すと、  が消灯します。 |
時刻を指定する
指定した時刻に静穏モードにしたり、解除したりすることもできます。
ここでは、パソコンからリモートUIを使用して設定する方法を説明します。
操作パネルでは、[ホーム]画面の[メニュー]

[環境設定]から設定します。
[タイマー/電力設定]1
リモートUIにログインする
リモートUIを起動する2
リモートUIのポータル画面で、[設定/登録]をクリックする
リモートUIのポータル画面3
[タイマー設定]

[編集]をクリックする
[タイマー設定の編集]画面が表示されます。
4
時刻を設定する
指定した時刻に静音モードにする場合
[静音モード移行時間を指定する]にチェックマークを付け、[入タイマー]に時刻を入力します。
時刻の表示を 12 時間形式に設定している場合は、時刻を入力したあと[AM]/[PM]を選択します。
指定した時刻に静音モードを解除する場合
[静音モード移行時間を指定する]にチェックマークを付け、[切タイマー]に時刻を入力します。
時刻の表示を 12 時間形式に設定している場合は、時刻を入力したあと[AM]/[PM]を選択します。
5
[OK]をクリックする
設定が反映されます。
6
リモートUIからログアウトする
|
静音モードにすると各機能の動作が遅くなります。 [入力音]や[警告音]などの本機の操作や状態を知らせる音量は小さくなりません。 音量を調整する |