トナーが飛び散ったような汚れが付く文書番号: 8RRC-0F4
以下の順に確認して、トラブルを解消します。
適切な用紙を使用していますか? 本機で使用できる用紙を確認し、適切な用紙に交換します。
使用可能な用紙 用紙のセット方法 トナーカートリッジの残量を確認します トナーカートリッジの残量を確認し、残量が少ない場合は、トナーカートリッジを交換します。
消耗品の残量を確認する トナーカートリッジの交換方法 ※本機の使用状況によっては、実際の残量が表示よりも少なかったり、部品が劣化(傷や故障)していたりすることがあります。新しいトナーカートリッジに交換することをおすすめします。
ドラムカートリッジの残量を確認します ドラムカートリッジの残量を確認し、残量が少ない場合は、ドラムカートリッジを交換します。
※本機の使用状況によっては、実際の残量が表示よりも少なかったり、部品が劣化(傷や故障)していたりすることがあります。新しいドラムカートリッジに交換することをおすすめします。
画像汚れ対策を試します [画像汚れ対策]を[ON]にすると症状が改善されることがあります。
操作パネルの[ホーム]画面
[メニュー]
[調整/メンテナンス]
[画質調整]
[特殊処理]
[画像汚れ対策]
[ON]
※[ON]に設定すると、プリント速度が遅くなることがあります。
すでにプリントされた用紙のウラ面にプリントしましたか? プリント済みの用紙を使用すると、ウラ面にトナーが飛び散ったような汚れが付くことがあります。その場合は、[両面2面目]を[ON]に設定すると、プリント結果が改善されることがあります。
操作パネルの[ホーム]画面
[メニュー]
[調整/メンテナンス]
[画質調整]
[特殊処理]
[用紙特殊処理]
[両面2面目]
給紙段を選択
[ON]
※[ON]に設定すると、オモテ面をプリントしてから時間が経過したときや、使用環境の湿度によっては、画質が変化したり紙づまりが起きたりすることがあります。
湿度が低い環境で使用していますか? 該当する場合は、[低湿度モード]を[ON]に設定すると、症状が改善されることがあります。
操作パネルの[ホーム]画面
[メニュー]
[調整/メンテナンス]
[画質調整]
[特殊処理]
[低湿度モード]
[ON]
※[ON]に設定すると、湿度が高い環境では、濃度が薄くなったりムラが発生したりすることがあります。
背景に色や汚れが付いた原稿や、ウラ面の文字や画像が透ける原稿をコピーしていますか? 該当する場合は、背景の濃度を調整すると、症状が改善されることがあります。
操作パネルの[ホーム]画面
[コピー]
[濃度]
[背景調整]
[調整(手動)]
背景濃度を調整
※原稿の色によっては、背景以外の部分が影響を受けることがあります。
定着器を清掃していますか? 定着器が汚れていると、この症状が見られることがあります。その場合は、定着器を清掃します。
定着器を清掃する
Satera MF269dw II / MF266dn II / MF265dw II
ユーザーズガイド (製品マニュアル)
USRMA-7577-01 2023-06 Copyright CANON INC. 2023