重要 |
本製品がスリープモードに移行しているとき(タッチパネルディスプレーの表示が消灯し、(節電)が点灯しているとき)はペーパーデッキを開けない場合があります。この場合は、(節電)を押して、スリープモードを解除してからオープンボタンを押してください。 PODデッキライト・C内にものを落としたときなど、リフターを持ち上げる必要がある場合は斜めに、または水平に50 mm以上持ち上げないでください。故障の原因となります。 |
メモ |
PODデッキライト・Cはオプションです。 セットできる用紙については、「使用できる用紙について」を参照してください。 |
注意 |
用紙を扱うときは、用紙の端で手を切ったりしないように、注意してください。 |
重要 |
ホチキスを設定してプリント中に用紙がなくなって出力が停止した場合は、ホチキスされる前の出力紙の束は取り除かないでください。(用紙を補給すると、出力紙の束はそのまま継続してホチキスされて、出力されます。) |
メモ |
連続プリント中に用紙補給のメッセージが表示されたときには、用紙を補給したあと自動的にプリントが再開されます。他の給紙箇所を選択した場合は、[OK]を押すと、プリントが再開されます。 |
メモ |
より良いプリント結果を得ていただくため、キヤノン推奨用紙をお使いになることをおすすめします。 用紙をセットするときは、給紙されやすくするために数回さばき、用紙の端を揃えてからセットしてください。また、包装紙を開いて取り出した用紙は、束ごとさばいてください。 |
注意 |
ペーパーデッキを閉じるときは、すき間に指をはさまないように注意してください。 |
重要 |
次のようなときは、使用する用紙にあわせてサイド規制板をセットしてください。(→PODデッキライト・Cの用紙サイズを変更する) ペーパーデッキに初めて用紙を補給するとき 補給した用紙の大きさがサイド規制板の位置と合っておらず、用紙がたわんだり、隙間ができたりするとき 用紙をペーパーデッキにセットする際、後端規制板に強い衝撃を与えないでください。故障の原因になります。 次のような用紙を、PODデッキライト・Cにセットしないでください。紙づまりの原因になります。 大きくカールした用紙や、しわのある用紙 薄いわら半紙 熱転写プリンターで印字した用紙 熱転写プリンターで印字した用紙のウラ面 郵便はがき(往復はがき、4面はがきを除く) 用紙がカールしているときは、カールをなおしてからセットしてください。 プリント済みの用紙をPODデッキライト・Cにセットしないでください。故障の原因になります。 ペーパーデッキの用紙をセットする部分以外のスペースに、用紙や用紙以外のものを入れないでください。故障の原因になることがあります。 PODデッキライト・Cの内部には紙さばき用ファンが取り付けられています。送風口にクリップなどの異物を入れないでください。 湿度が低い環境で、PODデッキライト・Cに用紙をセットしてご使用になると、紙づまりが起きる可能性があります。紙づまりが起きたときは、タッチパネルディスプレーに表示されるメッセージに従って用紙を取り除き(→PODデッキライト・Cの紙づまり処理(オプション))、セットされている用紙がカールしていないことを確認してください。カールしているときは、カールをなおしてからセットしてください。 用紙の高さが積載制限表示()を越えていたり、ペーパーデッキが奥まで押し込まれていなかったりすると、コピーやプリントができません。 積載制限表示()を越える枚数の用紙をセットしないでください。 ペーパーデッキが本体奥まで押し込まれているかどうかを確認してください。 |
メモ |
用紙を補給する場合は、PODデッキライト・Cの用紙サイズ設定と、セットする用紙サイズがあっていることを確認してください。 用紙押さえのローラー部よりも下に用紙をセットしてください。 厚い用紙束を一度にセットすると、用紙の端の傷やめくれにより印字不良の原因になることがあります。用紙は高さ20 mm以下の束にわけてセットしてください。 インデックス紙をセットする方法については、「インデックス紙をセットする」を参照してください。 PODデッキライト・Cには約550枚ずつ用紙を補給できます。さらに補給できる場合は、再びリフターが下がります。 OHPフィルム/透明フィルム/半透明フィルムをセットする方法については、「OHPフィルム/透明フィルム/半透明フィルムをセットする」を参照してください。 用紙の梱包紙に給紙面についての指示が書かれている場合は、指示に従って用紙をセットしてください。 PODデッキライト・Cに用紙をセットするときは、プリントする面を上にしてセットしてください。 プリントするときに不具合が生じたときは、用紙を裏返してセットしなおしてください。ただし、エンボス紙、片面コート紙や表裏が異なる印字済み紙の場合は裏返せません。新しい用紙に交換してください。 あらかじめロゴなどが印刷されている用紙のプリント方向については、「原稿向きと用紙向きの関係について」を参照してください。 残った用紙は包装紙に包み、湿気が少なく直射日光の当たらない場所に保管してください。 用紙切れでプリント動作が中断されたときは、用紙を補給してください。用紙補給後、プリント動作が再開されます。 |
メモ |
使用状況によってはオープンボタンを押しても、ペーパーデッキが開くのにしばらくかかる場合があります。 |
注意 |
用紙を扱うときは、用紙の端で手を切ったりしないように、注意してください。 |
重要 |
B4以上のサイズの用紙をセットするときは、用紙をセットする前に一度ペーパーデッキを閉じてリフターを上昇させ、再度ペーパーデッキを開いてから用紙をセットしてください。リフターが下がっている状態で用紙を補給すると、用紙を正しくセットできずに紙づまりの原因となります。 ペーパーデッキの空いている部分には、用紙や用紙以外のものを絶対に入れないでください。故障の原因になります。 |
重要 |
後端規制板を正しくあわせないと、紙づまりやプリントの汚れ、本製品内部の汚れの原因になります。後端規制板はペーパーデッキの底面と上部にある用紙サイズの指標に必ず正しくあわせてセットしてください。 |
メモ |
厚い用紙束を一度にセットすると、用紙の端の傷やめくれにより印字不良の原因になることがあります。用紙は高さ20 mm以下の束にわけてセットしてください。 |
注意 |
ペーパーデッキを閉じるときは、すき間に指をはさまないように注意してください。 |
重要 |
用紙をペーパーデッキにセットする際、後端規制板に強い衝撃を与えないでください。故障の原因になります。 紙づまりやプリントの汚れ、本製品内部の汚れの原因になりますので、サイド規制板(手前)とサイド規制板(奥)、後端規制板を用紙サイズの指標にあわせてください。 用紙がカールしているときは、カールをなおしてからセットしてください。 用紙の高さが積載制限表示()を越えていたり、ペーパーデッキが奥まで押し込まれていなかったりすると、コピーやプリントができません。 積載制限表示()を越える枚数の用紙をセットしないでください。 ペーパーデッキが、本体奥まで押し込まれているかどうかを確認してください。 ペーパーデッキの横の空いている部分には、用紙や用紙以外のものを入れないでください。故障の原因になることがあります。 |
メモ |
用紙の梱包紙に給紙面についての指示が書かれているときは、指示に従って用紙をセットしてください。 PODデッキライト・Cに用紙をセットするときは、プリントする面を上にしてセットしてください。 プリントするときに不具合が生じたときは、用紙を裏返してセットしなおしてください。ただし、エンボス紙、片面コート紙や表裏が異なる印字済み紙の場合は裏返せません。新しい用紙に交換してください。 厚い用紙束を一度にセットすると、用紙の端の傷やめくれにより印字不良の原因になることがあります。用紙は高さ20 mm以下の束にわけてセットしてください。 |